やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
ツクシん坊もオガって来てた。
日課の犬っ子達との散歩である。
毎朝晩と近所の同じ様なコース辿るが、日々変化する。
今朝は、少し穏やかだったせいか、顔見知りの人たちと沢山出会えた。
これが厳冬期だとほとんど誰とも会わない。季節が移った証でもある。
おっ、知らぬ間に、ツクシん坊もオガって(育って)来てた。
ま、たかがツクシなのだが、でも、毎年数本は食べる。
けっこう苦いし、なんか粉っぽい。
美味しいか?と聞かれれば、「ん〜」であるが、
春が体の中に入って来て、それが実感となる気がする。
多分・・・だが、
ツクシん坊といえども、ホンモノの命。
そのホンモノの命を自分の手で奪い(要は、ツクシを摘む)、
そして実際に食べるという行為を通してのみ
感じられる事ではなかろうか。
例えば、観光旅館の「春お膳」みたいな料理の中に「ツクシ」が出たとする。
それを目で眺めたり食したりすれば、
それなりに「あー、春なんだなー」とか感じられもする。
でも、
山菜なども同じだが、出来る限り他者の手を借りずに
自分の身体を使って採取し、調理し、食べた方が、
それは、よりダイレクトに活き活きと伝わってくるもんだ。
ところで、以前、俳句の会にスポットでよばれた事があって、
「ツクシん坊 今年も生えたと 白髪抜く・・・」と駄句を詠んだら、
みんな(特にご年配の方々)から冷たい視線を受けた事があった。(汗)
ま、いいかぁ。。。
2010.03.24:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
毎朝晩と近所の同じ様なコース辿るが、日々変化する。
今朝は、少し穏やかだったせいか、顔見知りの人たちと沢山出会えた。
これが厳冬期だとほとんど誰とも会わない。季節が移った証でもある。
おっ、知らぬ間に、ツクシん坊もオガって(育って)来てた。
ま、たかがツクシなのだが、でも、毎年数本は食べる。
けっこう苦いし、なんか粉っぽい。
美味しいか?と聞かれれば、「ん〜」であるが、
春が体の中に入って来て、それが実感となる気がする。
多分・・・だが、
ツクシん坊といえども、ホンモノの命。
そのホンモノの命を自分の手で奪い(要は、ツクシを摘む)、
そして実際に食べるという行為を通してのみ
感じられる事ではなかろうか。
例えば、観光旅館の「春お膳」みたいな料理の中に「ツクシ」が出たとする。
それを目で眺めたり食したりすれば、
それなりに「あー、春なんだなー」とか感じられもする。
でも、
山菜なども同じだが、出来る限り他者の手を借りずに
自分の身体を使って採取し、調理し、食べた方が、
それは、よりダイレクトに活き活きと伝わってくるもんだ。
ところで、以前、俳句の会にスポットでよばれた事があって、
「ツクシん坊 今年も生えたと 白髪抜く・・・」と駄句を詠んだら、
みんな(特にご年配の方々)から冷たい視線を受けた事があった。(汗)
ま、いいかぁ。。。