やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
どうしようかなぁ、これ。。。
さてさて、犬っ子達との散歩途中で見つけた、まっサラのボルトネジ。きっと、誰かが、落し物かなんかを拾って、道端の石の上に立てて置いたんだろう。(日の出時刻 06:44の15分後頃)
ま、色んな人がいるんで一概には言えないが、只の道端の石(自然石)の上に、ピカピカのボルトが、こうもワザとらしく置かれていると、僅かながらも、なんだか<触れてはならないモノ>様な、云わば「畏怖の念」の様なものを感じるから、不思議だ。
20年程前の事だが、道端で拾って来た小さな石コロに、紐を十字に結わえて、デスクの上に置いといた事があった。書類や資料が散らない様に「文鎮」代わりにしたりして。
実は、これを置いておくと、書類等がなかなか散らからないから不思議だ。他のモノ(雑誌とかホッチキスなど)では、こうは行かない。
お客様などからも珍しがられて、「これ、ナンですか?」とよく聞かれたので、「石コロを拾って来て、文鎮代わりにしてるんですぅ。」と正直に答えた。
でも、何かもっと「意味」的なものを期待している人には、こんなお答えをした。神性が宿っている様な大きな岩や珍しい石、また老木や森などに、縄や紐を結わえて(要はシメ縄とか縄張り)、「結界(ケッカイ:例えばカミの世界と現実の世界等とのイワユル境目を表すモノ)」とするらしいですよね。
私達には、「アニミズムみたいな感覚」というか、そういう「意識下の残像」とでもいうか・・・が、けっこう深いトコにあり、世代や歴史を超えながら更には後世へと、それなりに継承されている様だ。
2010.02.01:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
ま、色んな人がいるんで一概には言えないが、只の道端の石(自然石)の上に、ピカピカのボルトが、こうもワザとらしく置かれていると、僅かながらも、なんだか<触れてはならないモノ>様な、云わば「畏怖の念」の様なものを感じるから、不思議だ。
20年程前の事だが、道端で拾って来た小さな石コロに、紐を十字に結わえて、デスクの上に置いといた事があった。書類や資料が散らない様に「文鎮」代わりにしたりして。
実は、これを置いておくと、書類等がなかなか散らからないから不思議だ。他のモノ(雑誌とかホッチキスなど)では、こうは行かない。
お客様などからも珍しがられて、「これ、ナンですか?」とよく聞かれたので、「石コロを拾って来て、文鎮代わりにしてるんですぅ。」と正直に答えた。
でも、何かもっと「意味」的なものを期待している人には、こんなお答えをした。神性が宿っている様な大きな岩や珍しい石、また老木や森などに、縄や紐を結わえて(要はシメ縄とか縄張り)、「結界(ケッカイ:例えばカミの世界と現実の世界等とのイワユル境目を表すモノ)」とするらしいですよね。
私達には、「アニミズムみたいな感覚」というか、そういう「意識下の残像」とでもいうか・・・が、けっこう深いトコにあり、世代や歴史を超えながら更には後世へと、それなりに継承されている様だ。