やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
雪面から空を仰いでみた。
日の出時刻頃に(06:55)に雪面から空を仰いでみた。
観天望気の方法のひとつに、雪をちょっと掘りその断面に出来る影の色と明るさを見るというのがある。マタギ文化の言い伝えによるものだが、要は、断面が青っぽければ、天候が悪化するという。
これは、おそらく、雲やガスによる光の拡散や吸収によって、相対的に可視光線の中のブルーライトが多くなる事を経験的に知っているからだろう。
あまり明文化・言語化されてないけど、私達は、本当は沢山の知恵に支えられている様だ。
2010.01.02:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
観天望気の方法のひとつに、雪をちょっと掘りその断面に出来る影の色と明るさを見るというのがある。マタギ文化の言い伝えによるものだが、要は、断面が青っぽければ、天候が悪化するという。
これは、おそらく、雲やガスによる光の拡散や吸収によって、相対的に可視光線の中のブルーライトが多くなる事を経験的に知っているからだろう。
あまり明文化・言語化されてないけど、私達は、本当は沢山の知恵に支えられている様だ。