やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
くっきり、キジの足跡。
今朝は、雲が厚くてドンヨリとしていたので足元ばかりを見ていたら、
耕作放棄地の近くにキジの足跡がクッキリ残っていた。(日の出時刻06:54の18分後)
昨日、日が照って暖かく活性が高くなったキジが、餌を探しに動いたのだろうが、緩んだ雪に残した足跡が、昨晩から今朝にかけて冷えて、そのまま凍ったのだろう。
カタチだけ見ると、なんだか子供の頃に図鑑で見た恐竜の足跡に似ている気がするぅ。。。
ま、考えてみると、天候・気候・時間帯・月齢などにより、人間も野生動物も、イワユル「活性」が変る様だ。
気圧が高く天気の良い休日などは、行楽に出かけたり、買い物なんかをしたりもするが、それは「活性が高い」と言えるし、それに伴って自ずと経済も活性化する様だ。また、気圧が低く、おまけに冷たい雨などが降れば外出をひかえたりして「活性が低く」なるけど、それもこれも自然な事なんだろう。
2009.12.26:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
耕作放棄地の近くにキジの足跡がクッキリ残っていた。(日の出時刻06:54の18分後)
昨日、日が照って暖かく活性が高くなったキジが、餌を探しに動いたのだろうが、緩んだ雪に残した足跡が、昨晩から今朝にかけて冷えて、そのまま凍ったのだろう。
カタチだけ見ると、なんだか子供の頃に図鑑で見た恐竜の足跡に似ている気がするぅ。。。
ま、考えてみると、天候・気候・時間帯・月齢などにより、人間も野生動物も、イワユル「活性」が変る様だ。
気圧が高く天気の良い休日などは、行楽に出かけたり、買い物なんかをしたりもするが、それは「活性が高い」と言えるし、それに伴って自ずと経済も活性化する様だ。また、気圧が低く、おまけに冷たい雨などが降れば外出をひかえたりして「活性が低く」なるけど、それもこれも自然な事なんだろう。