やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
良い枝振りの柿の木
丁度、日の出時刻(06:48)頃の柿の木。
普段見慣れている何の変哲も無い柿の木だけど、雪が良い感じに積もり、コントラストが強く出るというか、エンボス加工が施された様になって、枝振りが鮮明になる。
ちょっと日本画チックな感じだったので撮ってみたが、市街地近郊の場合、どうしても背景に人工物がのさばってしまう。。。
この柿の木は、持ち主が柿を収穫した後、枝の張らし方も考えてちゃんと剪定もしている様だ。おまけに、鳥が食べる分の実もちーゃんと残してあったのが嬉しく、寒い雪の朝にも係わらず、なんだか心が温かくなるものだ。
2009.12.18:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
普段見慣れている何の変哲も無い柿の木だけど、雪が良い感じに積もり、コントラストが強く出るというか、エンボス加工が施された様になって、枝振りが鮮明になる。
ちょっと日本画チックな感じだったので撮ってみたが、市街地近郊の場合、どうしても背景に人工物がのさばってしまう。。。
この柿の木は、持ち主が柿を収穫した後、枝の張らし方も考えてちゃんと剪定もしている様だ。おまけに、鳥が食べる分の実もちーゃんと残してあったのが嬉しく、寒い雪の朝にも係わらず、なんだか心が温かくなるものだ。