やまがたでの日々の暮らし・自然・風景

今朝はどんより曇ったせいか光が足りず、日の出7分後のヒメジョオン(・・・おそらく;)となってしまった。

もう12月中旬という寒い時期にも係わらず、アスファルトとコンクリートの隙間から成長して、ちゃんと花をつけている。

一般には雑草のタグイとみなされているが、その茎の伸び方や、花の配置やその大小、開き具合の分散度といったパターンというかコンポジションは、さすがにキク科の植物そのものだ。

ま、ヒメジョオンは明治時代、ハルジオンは大正時代に帰化した雑草と言われてるんで直接参考にされた訳ではないだろうが、和服や日本画などに施されている花などは、こんな作為性のない自然なパターンを写し取ったものなんだろうな。


2009.12.11:shidareo:[メモ/日記]


▼コメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。