やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
白鷹山北裾の湧水「五番御神酒」を。
>記事内容についてはおそらく後日紹介させいただけるかと思っていますが・・・・・・・・・
>2009.11.27:shidareo:
身近な湧水という事で、白鷹山北裾の湧水「五番御神酒(ゴバンミキ)」の紹介が、昨日の読売新聞に載っておりました。
ま、地理上(地球儀レベル)の妙と言えるのかも知れませんが、
日本、特に日本海側の中北部の水は、かなり良いと思っています。
その中で、やまがたに住み日々暮らしている私たちは、海水から真水をとるプラント、
しかも・・・それを飲んで美味しいと言えるまでにしちゃってくれる「壮大な自然のプラントの中に住んでいる」んですよね。
それで田畑を潤したり、地酒をつくったり、コンクリートを練ったり、洗濯や洗車までしてる。
水道料金は欠かさず払わせていただいておりますが、そうゆー話じゃぁなくって(汗;)
・・・わかっちゃいるけど、私だって、そのお返しを未だなーんもしちゃいない。。。。
2009.12.04:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
>2009.11.27:shidareo:
身近な湧水という事で、白鷹山北裾の湧水「五番御神酒(ゴバンミキ)」の紹介が、昨日の読売新聞に載っておりました。
ま、地理上(地球儀レベル)の妙と言えるのかも知れませんが、
日本、特に日本海側の中北部の水は、かなり良いと思っています。
その中で、やまがたに住み日々暮らしている私たちは、海水から真水をとるプラント、
しかも・・・それを飲んで美味しいと言えるまでにしちゃってくれる「壮大な自然のプラントの中に住んでいる」んですよね。
それで田畑を潤したり、地酒をつくったり、コンクリートを練ったり、洗濯や洗車までしてる。
水道料金は欠かさず払わせていただいておりますが、そうゆー話じゃぁなくって(汗;)
・・・わかっちゃいるけど、私だって、そのお返しを未だなーんもしちゃいない。。。。