やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
修正
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
shidareo兄貴のところまで、車に乗って遊びに行こうかなと思っていたのですが、娑婆ではやはりガソリンがえらい事になっているのですね。ビビるなぁ。 もともと出不精で、出る時は盛大に飛び出しちまう。 動かないとほとんどガソリン使わないから、久しぶりに少し下って、燃料をと・・・。この地区のスタンドに並ぶ車を見て、ゲッ、と悲鳴をあげてしまった。その時は、並ばないで家に帰ってきちゃいました。 軽トラの燃料が赤ラインだったけど、困ってる人いると悪いからと、いつも余計に買わない俺の事を心配してくれたスタンドの兄貴が、入荷と同時に電話をくれて、並ばずに、今軽トラは満タンです。ありがたやありがたや。 タンクに入れてかないの?と聞かれて、足りない人いるかもしれないのに余計に買ってられんよ、と言うと、親指を立ててくれました。俺もにんまり。 しかし、車社会である東北地方。電車もバスも、最寄りの停留所まで距離がある。天気が悪い。放射能が飛んでいる。 ん〜、関東地方、何とかしてくれんか!と 今は、暇で、何も心配ないけど、思っちゃうですね。 子供たちの名前が、インディアンにならって、山、大地、川をイメージしてあるので、昨夜は、君たちの名前の源である精霊を感じて、感謝し畏敬し生きなさいよと説きました。 こんな時勢、インディアンは何をどう考えるのだろうと、思案した次第であります。
画像ファイル
URL
投稿用パスワード:
(半角英数字4文字まで)
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
▼並べ替え
--日付(昇順)
--日付(降順)
--件名(昇順)
--件名(降順)
--リセット
All Rights Reserved by shidareo