2月24日(火)25日(水)両日、
東京国際フォーラムにて開催される
「第5回全調協食育フェスタ」に参加させていただくことになりました。
「全調協」とは、全国の調理師学校が集まる団体で
食育フェスは、年に1回開催される全国大会です。
この度ご縁を頂き、スローフード山形のブースにて
山形県鶴岡市の郷土料理「納豆汁」を販売させていただくことになりました。
併せて、ユネスコ創造都市ネットワーク「食文化部門」に
この度認定していただいたことのご報告と、
出羽三山信仰と精進料理の紹介をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
第5回全調協食育フェスタ | 公益社団法人 全国調理師養成施設協会
http://jatcc.or.jp/festa/
HOME > 記事一覧
「第5回全調協食育フェスタ」に参加させていただきます。
2015.02.16:スローフード山形/広報委員会:[||| イベント&お知らせ]
「テッラ・マードレ in 学習院女子大学」
来年1月24日(土曜日)、
スローフードArk(味の箱舟)プロジェクトは
学習院女子大学環境教育センターとともに、
「テッラ・マードレ in 学習院女子大学」を
東京都・新宿区の大学キャンパスで開催いたします。
スローフードArk(味の箱舟)プロジェクトは
学習院女子大学環境教育センターとともに、
「テッラ・マードレ in 学習院女子大学」を
東京都・新宿区の大学キャンパスで開催いたします。
2014.12.12:スローフード山形/広報委員会:[||| スローフードについて]
ドキュメンタリー映画「もったない」を上映します。
10月11日(土)13:30~16:00
鶴岡まちなかキネマ 0235-35-1228
ドキュメンタリー映画「もったいない」が上映されます。
「もったいない」公式ページ→http://mottainai-eiga.com/
食品ロス・食料廃棄問題の現実と原因、
そのことがもたらす数々の問題を問いかける映画です。
映画の上映後には、スローフードジャパン副理事の
石田氏による講演とディスカッションもあります。
今、食料廃棄について世界がどんなことを考えて、
どんな取り組みをしようとしているのかを伺い、
身近なところから考えていきましょう。
まちキネ入り口付近にて
「まちキネマルシェ」を開催いたします。
また、規格外野菜を使ったベジスープの振る舞いもあります。
入場無料(但し、申し込みが必要です)なので、
ぜひ、たくさんの方に足を運んでいただきたいです。
案内・申込書↓
http://www.machikine.co.jp/eco-semi.pdf
鶴岡まちなかキネマ 0235-35-1228
ドキュメンタリー映画「もったいない」が上映されます。
「もったいない」公式ページ→http://mottainai-eiga.com/
食品ロス・食料廃棄問題の現実と原因、
そのことがもたらす数々の問題を問いかける映画です。
映画の上映後には、スローフードジャパン副理事の
石田氏による講演とディスカッションもあります。
今、食料廃棄について世界がどんなことを考えて、
どんな取り組みをしようとしているのかを伺い、
身近なところから考えていきましょう。
まちキネ入り口付近にて
「まちキネマルシェ」を開催いたします。
また、規格外野菜を使ったベジスープの振る舞いもあります。
入場無料(但し、申し込みが必要です)なので、
ぜひ、たくさんの方に足を運んでいただきたいです。
案内・申込書↓
http://www.machikine.co.jp/eco-semi.pdf
2014.10.11:スローフード山形/広報委員会:[||| 講演とシンポジウム]
スローフード山形主催│Dr.メグ〈食と健康〉講演会
6月22日、山形市男女共同参画センターにて、
シニアの暮らしが日本を変えるDr.メグ〈食と健康〉
講演会が開催されました。
医師でシニア野菜ソムリエでもある宮田恵先生を
お招きしたこの講演会では、約30名の一般の
参加者にお集まり頂きました。
講演では、岩手での生い立ちや、勤務された
病院での医療事情、健康食品の裏話などに
はじまり、アンチエイジング医学の概要、
先生がクリニックで実践されている
コンディショニング、ノルディックウォーク
などの実例をご紹介頂きました。
間に休憩をはさみ、後半からは、
アンチエイジング医学の各論及び、
日常生活で気をつけるポイント等を
教えて頂きました。
専門的な内容も多かったのですが、
参加者の皆さんは熱心に耳を傾けて、
メモをとる方もいらっしゃいました。
宮田先生、大変貴重なご講演
ありがとうございました。

▲スローフード山形事務局の大沼さんより開会の挨拶です。

▲医師でシニア野菜ソムリエでもある講師の宮田先生です。

▲講演に熱心に耳を傾ける参加者の皆さん。

▲メモを取られる参加者さんもいらっしゃいました。

▲健康によいハーブティーが振る舞われました。
シニアの暮らしが日本を変えるDr.メグ〈食と健康〉
講演会が開催されました。
医師でシニア野菜ソムリエでもある宮田恵先生を
お招きしたこの講演会では、約30名の一般の
参加者にお集まり頂きました。
講演では、岩手での生い立ちや、勤務された
病院での医療事情、健康食品の裏話などに
はじまり、アンチエイジング医学の概要、
先生がクリニックで実践されている
コンディショニング、ノルディックウォーク
などの実例をご紹介頂きました。
間に休憩をはさみ、後半からは、
アンチエイジング医学の各論及び、
日常生活で気をつけるポイント等を
教えて頂きました。
専門的な内容も多かったのですが、
参加者の皆さんは熱心に耳を傾けて、
メモをとる方もいらっしゃいました。
宮田先生、大変貴重なご講演
ありがとうございました。
▲スローフード山形事務局の大沼さんより開会の挨拶です。
▲医師でシニア野菜ソムリエでもある講師の宮田先生です。
▲講演に熱心に耳を傾ける参加者の皆さん。
▲メモを取られる参加者さんもいらっしゃいました。
▲健康によいハーブティーが振る舞われました。
2014.06.23:スローフード山形/広報委員会:[||| スローフードについて]
Dr.メグ〈食と健康〉講演会を開催いたします。
Dr.メグ〈食と健康〉講演会を開催いたします。
日時:6月22日(日)10:00から12:00
会場:山形市男女共同参画センター
(フォーラ)5階 視聴覚室
会費:一般/500円
内科医でシニア野菜ソムリエとしても活躍される
スローフード岩手会員の宮田恵氏による講演会を
スローフード山形主催で開催いたします。
食と健康についての情報が世にあふれている中で
医師の立場から得た食の智恵を聞いて見ませんか。
日時:6月22日(日)10:00から12:00
会場:山形市男女共同参画センター
(フォーラ)5階 視聴覚室
会費:一般/500円
内科医でシニア野菜ソムリエとしても活躍される
スローフード岩手会員の宮田恵氏による講演会を
スローフード山形主催で開催いたします。
食と健康についての情報が世にあふれている中で
医師の立場から得た食の智恵を聞いて見ませんか。
2014.05.17:スローフード山形/広報委員会:[||| 講演とシンポジウム]