一福屋@鈴木農園
一福屋@鈴木農園
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
ご案内
畑雑記談
旬時野菜
里芋
さつまいも
ブロッコリー
かぼちゃ
じゃがいも
長芋
トマト
きゅうり
ごぼう
キャベツ
ヤーコン
ねぎ
山菜類
とうもろこし
枝豆
にんじん
わさび
オクラ
白菜
赤根ほうれんそう
アピオス
その他豆類
アスパラ
旬時くだもの
さくらんぼ
いちご
ラ・フランス
すもも
もも
鈴木農園概要
鈴木家が農園になるまで
役員プロフィール
農園理念
農産物加工品
手作りこんにゃく
田舎味噌
漬物
お問い合わせはこちら
メモ
かぼちゃ定植②
ハウス内の準備が整ってから二日後。
マルチ内の地温が充分高まったら、いよいよ苗の定植です。
今回定植するのはおおよそ450本。
数字にすると結構な数ですが、すべてわたくしが定植させて頂きます。
なぜなら一番若いから。
・・・責任ある仕事を任せてもらえるというのは光栄です。
昨年同様ずぶぬれになりながら、「なんだよ、もう」と言いながら、
午後二時には全行程が終了しました。
応援してくれた皆さん、ありがとう。
2007.03.23:
sfarm
:
コメント(0)
:[
メモ
/
かぼちゃ
]
かぼちゃ定植①
ハウスの野菜ベッド作りが始まると、一気に忙しくなります。
時間に追われます。野菜の発育状況に追われます。ついでに天気にも追われます。
ハウスに肥料を投入し、トラクターによる畝いこみ、水散布。
少し期間を設けてからベッド作り、灌水チューブの設置、マルチ敷き。
ハウス内の室温を高めるために、内側にもう一枚ビニールを張ります。
ワグワグをマルチ上に取り付けて、さらにビニールをかぶせます。
以上で準備段階の終了。ハウス内の温度を加温状態へと導きます。
いや~、あっついあっついいい!!
作業員全員が汗だくで作業中。
2007.03.23:
sfarm
:
コメント(0)
:[
メモ
/
かぼちゃ
]
白かぼちゃ
茂み深く顔をのぞかせるは我が農園のかぼちゃ企画第2弾、「白かぼちゃ」。
ほんとは、緑色に無理矢理白を混ぜたような色をしています。
そろそろ旬時。
かぼちゃ隊長の農場長は毎日うきうきです。
2006.07.28:
sfarm
:
コメント(0)
:[
メモ
/
かぼちゃ
]
次のページ>>
▲鈴木農園役員一同
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ