一福屋@鈴木農園
一福屋@鈴木農園
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
ご案内
畑雑記談
旬時野菜
里芋
さつまいも
ブロッコリー
かぼちゃ
じゃがいも
長芋
トマト
きゅうり
ごぼう
キャベツ
ヤーコン
ねぎ
山菜類
とうもろこし
枝豆
にんじん
わさび
オクラ
白菜
赤根ほうれんそう
アピオス
その他豆類
アスパラ
旬時くだもの
さくらんぼ
いちご
ラ・フランス
すもも
もも
鈴木農園概要
鈴木家が農園になるまで
役員プロフィール
農園理念
農産物加工品
手作りこんにゃく
田舎味噌
漬物
お問い合わせはこちら
メモ
ほうれんそうの発育状況。
なんと言ったらよいものやら。
なんと表現すべきか。
はっきり言うと、失敗。
完全なる学習不足。
これはおーまいがーですね。
「コナジラミなのでDDVP(農薬)散布してください。」との報告を受けて、部長自ら手散布したのがつい先日。
「これで安心じゃ~。」と思ったのもつかの間、
「あ、あ、あれ、あれ、これ斑点だよね。泥じゃないよね。」という衝撃的な発言。
収穫まではまだ期間があるので復活の兆しはありますが、気温と水温度の管理ミス。
これは一大事。これは決定的。
実は我々、ハウスの赤根ほうれんそうでも同じ状況を招き、
「あと少しで7割くらいいくやね。」というところで収穫断念しておりました。
「ここにきて詰まったなや~。参った~!!
葉菜は肩掛け(手散布時に用いる機械)封印だな。」
部長の、部長による、部長のための一言です。
2007.03.23:
sfarm
:
コメント(0)
:[
メモ
/
旬時野菜
]
桜桃剪定終了!!
終わりました!さくらんぼの剪定作業。
今年はどんな実を成らせるのか、今から楽しみであります。
例年の如く、「あんまりきっど、ならねんだがらな~(あんまり切ると、成らないんだからね)」と言っていた農場長。
・・・この発言に対して反抗的な者ひとり。
「そんなことは知らん。
樹の状態と園地の状態を最適に保つには、ある程度切ります。」
お~、恐ろしい。バトル勃発であります。
あ、
!!!!!!
農場長があっちの方見てる合間に、
やっております!!切っております!!!
この光景は毎年繰り広げられる、鈴木農園果樹部の恒例行事です。
▲私の仕事は、剪定後の枝集めと殺菌剤塗装。
2007.03.23:
sfarm
:
コメント(0)
:[
メモ
/
さくらんぼ
]
さくらんぼ剪定
ようやくさくらんぼの剪定作業に入りました。
どこを残していいやら、どこを伸ばしたらいいやら、部長はあっち行ったりこっち行ったり。
うろちょろうろちょろの果てのつぶやき一つ。
「去年、農場長がここ切っちゃったんだよね・・・。
伸ばす枝だったのに・・・。
伸ばしてさくらんぼの実いっぱい取れるはずだったのに・・・。
・・・憎い。」
今年は、農場長に見つかる前に「我々でやってしまいましょう。」
知らぬが仏。鬼の居ぬ間とは正にこのこと。
切った枝の後かたづけは、是非私に任せてください。
2007.03.16:
sfarm
:
コメント(0)
:[
メモ
/
さくらんぼ
]
<<前のページ
次のページ>>
▲鈴木農園役員一同
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ