一福屋@鈴木農園
一福屋@鈴木農園
ログイン
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
カテゴリー
ALL
ご案内
畑雑記談
旬時野菜
里芋
さつまいも
ブロッコリー
かぼちゃ
じゃがいも
長芋
トマト
きゅうり
ごぼう
キャベツ
ヤーコン
ねぎ
山菜類
とうもろこし
枝豆
にんじん
わさび
オクラ
白菜
赤根ほうれんそう
アピオス
その他豆類
アスパラ
旬時くだもの
さくらんぼ
いちご
ラ・フランス
すもも
もも
鈴木農園概要
鈴木家が農園になるまで
役員プロフィール
農園理念
農産物加工品
手作りこんにゃく
田舎味噌
漬物
お問い合わせはこちら
井戸掘り、ダイジェスト版。
コンプレッサー(農場長曰く、「コンプレッシャー」)が壊れてしまったので、ねぎの出荷はちょこっとお休み。
せっかくなので、この期間はここぞとばかりにいろいろな作業をしまくります。
本日の大仕事は「井戸掘り」。みなさん、井戸掘りなんてしたことあります?
結構しんどいんですよ。まぁ、私は見ていただけですけどね。
ぶらさがり健康器みたいですが、体重をかけて鉄パイプを地中に差し込んでいます。農場長、たぶん今夜はぐっすり眠れることでしょう。
主導権を作業員Aにバトンタッチ。農場長はパイプに綱をかけて遊んでいます、というのは嘘で、頑張って下へと誘導しています。
それでも下へ降りなくて、急遽出荷部長参加。これなら大丈夫でしょ。
ちなみに本日のオペレーター兼臨時職員さんは、深山農園の女将。
と思ったけど、全然ビクともしないので、ついでに私も参加。意外と楽しい。
昼休みをはさんでまだやってます、井戸掘り。なかなか水が出てきません。
ここで深山農園のご主人と、小関農機さんが登場。取締役も駆けつけました。
待望のお水様までもうすぐです!
そして午後五時半、やっと地下水が吹き上げました!朝から丸一日かかった大仕事、ついに終了です。いやはや、長かった・・・。
2006.08.23:
sfarm
:count(713):[
メモ
/
畑雑記談
]
copyright
sfarm
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
▲鈴木農園役員一同
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ