一福屋@鈴木農園
一福屋@鈴木農園
ログイン
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
カテゴリー
ALL
ご案内
畑雑記談
旬時野菜
里芋
さつまいも
ブロッコリー
かぼちゃ
じゃがいも
長芋
トマト
きゅうり
ごぼう
キャベツ
ヤーコン
ねぎ
山菜類
とうもろこし
枝豆
にんじん
わさび
オクラ
白菜
赤根ほうれんそう
アピオス
その他豆類
アスパラ
旬時くだもの
さくらんぼ
いちご
ラ・フランス
すもも
もも
鈴木農園概要
鈴木家が農園になるまで
役員プロフィール
農園理念
農産物加工品
手作りこんにゃく
田舎味噌
漬物
お問い合わせはこちら
鈴木農園のお楽しみ企画。
この季節になると、「尾花沢スイカいらんかね〜」のトラックが村中を徘徊します。
尾花沢スイカははっきり言って「とってもうまい」。
鈴木農園ではねぎ出荷の夏期間中、スイカの消費量がものすごいことになります。
午前と午後の休憩中、水代わりに食べます。なので、最低2個要ります。
むしゃむしゃむしゃむしゃ食べまくります。
▲「あいや〜、ありがたやありがたや。」
鈴木農園ではありがたいことに、毎年毎年、月山組合(鈴木農園からはトウモロコシを出荷)の組合長からスイカのお裾分けを頂いているので、上記のようなことが可能となるわけ。
毎年ありがとう、笹原さん。「新山寺スイカ」、とってもとってもうまい。
鈴木農園も今年は、「植えろ!」とスイカの種をもらってましたのでお楽しみ企画開始。ほったらかしの草むらに、スイカがごろごろ実を結んでおりました。
2006.08.10:
sfarm
:count(1,659):[
メモ
/
畑雑記談
]
copyright
sfarm
powered by
samidare
いいなぁぁぁぁぁぁ
なんということでしょう。私は今年はまだスイカを食べていない。
丸ごとひとつ買うのって、勇気いるんだよ〜。冷蔵庫にも入らないし・・・。くすん。
2006.08.15:VerbenaCandle:
URL
:
修正
/
削除
ぜひ山形へ。
いやはや、こんなことまでして消費しなければならないのにはある理由が。
昨年、頂いたスイカをだ〜いじに取って置いたところ、「バアアアアーッッッッン」というものすごい破裂音とともにスイカの中身が飛び散ってしまったらしいのです。冷蔵庫に入れず、仏壇の前に眠らせておいたとのこと。
去年の教訓を生かし、今年はハイスピードで食いまくっているのですよ。もはやみんな無言です。義務です。
来年も再来年も、きっとこんな状況でしょうから、「旬」を逃さずぜひフルーツ王国山形へ!
2006.08.15:鈴木夏子:
修正
/
削除
あ、それ見たことある
ずいぶん前だけど、テレビでやってました。
熟れすぎてバクハツするんだっけか。ホントにバクハツしてたとは・・・。
スイカの種はじゃまだから除いてさ、冷凍したのをジューサーでがががっとジュースに、な〜んて考えてる間に食べたほうがいいね。いつか消費のお手伝いにいけることを楽しみにしてます。
2006.08.16:VerbenaCandle:
URL
:
修正
/
削除
ええ、すごい光景だそうです。
畳一面真っ赤な海だそうですよ。
非常に不気味だとか・・・。掃除も大変だとか・・・。
もらっておいて忘れるなんて、ずぼらな我が農園メンバーのやりそうなことです。
2006.08.16:鈴木夏子:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
▲鈴木農園役員一同
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ