一福屋@鈴木農園
一福屋@鈴木農園
ログイン
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
カテゴリー
ALL
ご案内
畑雑記談
旬時野菜
里芋
さつまいも
ブロッコリー
かぼちゃ
じゃがいも
長芋
トマト
きゅうり
ごぼう
キャベツ
ヤーコン
ねぎ
山菜類
とうもろこし
枝豆
にんじん
わさび
オクラ
白菜
赤根ほうれんそう
アピオス
その他豆類
アスパラ
旬時くだもの
さくらんぼ
いちご
ラ・フランス
すもも
もも
鈴木農園概要
鈴木家が農園になるまで
役員プロフィール
農園理念
農産物加工品
手作りこんにゃく
田舎味噌
漬物
お問い合わせはこちら
私たち、嫁に行きます。
夜仕事でした。久しぶりの夜仕事です。翌日の朝に、JAてんどうへ出荷します。
今回の夜仕事の主役はさくらんぼちゃんです。ちゃん付けの割には苦労させられます。子どもってそんなもんでしょうか。
さて、今回出荷したものは露地栽培のものです。贈答用さくらんぼではございませんのでご安心を。
雨が当たると実の割れる露地のさくらんぼは、天気予報とにらめっこしながら出荷します。野菜仕事も抱える鈴木農園にとっては、結構大変です。
キュウリに病気がでればその手術に、トマトの花が咲けばトーン付けに、ねぎが育てば土寄せにと、なんだかワケの分からないくらい忙しいのが、この時期です。
そんな中で、先陣切って主役に躍り出るのはやっぱりさくらんぼです。大人3人が汗だくになって世話しています。今一番のわがまま娘でしょう。
「かまってかまって〜」とでも言うように、見事に真っ赤になりますから、かまわないわけにはいきません。
そのわがまま娘も、遂に嫁入りの日が来たのです。翌日午前7:30、作業員たちに見守られる中、我が農園の娘たちは巣立ちの時を迎えました。
2006.06.16:
sfarm
:count(529):[
メモ
/
さくらんぼ
]
copyright
sfarm
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
▲鈴木農園役員一同
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ