SEKICYCLE keep on Riding!!

SEKICYCLE keep on Riding!!
ログイン

標高差ほぼ同じです。
距離の違い(約1km)は、泉ヶ岳のコース設定によりますので、ほぼ同じようなHCコースといえます。

仙台の北地区は泉ヶ岳、南地区はえぼし蔵王が、アクセスよくていいかもしれないです。
交通量は、えぼし蔵王の方が少ないので、自転車練習向きかも。


※GPSデータを基に作成してます(実走データ)。

約7.5kmのHCコース。

町営無料駐車場に車を停められますし、トイレもあります。
町のコンビには確か24Hではないのですが、飲み物関係は調達可能です。

個人的なイメージは、夏の日中は暑すぎる!!
練習するなら早朝がオススメです。

※GPSデータを基に作成してます(実走データ)。

...すべて見る

1周4.8km(通常とは逆回り)。

位置取りをしっかりしないと、余計な足を使ってしまう難しいコース。
参加人数が多い種目では、後方にいると上りで中切れに巻き込まれ・・・。

斜行しないよう気をつけて、落車しないよう、させないようにしましょう。

※GPSデータを基に作成してます(実走データ)。
...すべて見る

富谷朝錬(忍者コース)ともてぎロードコースを比較しました。

富谷朝錬の動物愛護センター前ともてぎの登りが似ている!!ってことを確認。
青いラインの後半が動物愛護センター前の登りになります。

皆様、イメージ膨らませてトレーニングしましょう(^0^)/

※GPSデータを基に作成してます(実走データ)。

三本木沼、妙見寺、竜山川、八森の各コースをを比較してみました。

それぞれの特徴がわかります。

※GPSデータを基に作成してます(実走データ)。

よく似ていますが、泉ヶ岳のほうが標高差あるようです。

※GPSデータを基に作成してます(実走データ)。

往復約80km、シーズンはじめにLSDトレーニング目的で走るコースです。
でもなぜか折り返し前と大亀山でアタックがかかります(¬ー¬)

注:土曜日は交通量が多いためオススメしません。また6時前のスタートをオススメします。

※GPSデータを基に作成してます(実走データ)。
...すべて見る

約8kmのHCコース。

比較的走っている人向きのコースで、朝練後に有志が走っています。
ひたすら坂を見ながら上る、精神鍛錬にもってこい(?)

駐車場、トイレ、飲み物の心配もなく、心置きなく練習できます。

※GPSデータを基に作成してます(実走データ)。
...すべて見る

とりあえずカシミール3Dで作成したものです。

およそ195km(実走200kmオーバー)の伝説ツーリングコース!!
完走者2名、雪のHC&暗闇のDH、機関車死亡説、サポートカー行方不明など伝説多数。
GPSデータを取るため、再チャレンジか?!

※GPSデータを基に作成していません(仮走データ)。
...すべて見る

とりあえずカシミール3Dで作成したものです。

およそ105kmの山岳(?)ツーリングコース。
時期や天候によりウインドブレーカーなどの防寒装備必要!!
真夏の晴天では水分補給に要注意(・0・)

※GPSデータを基に作成していません(仮走データ)。

練習&ツーリングコース紹介や、マニアックな峠行軍、ツーリング紀行、レースレポート等を掲載しますNew content!!

魂こがして走り続けるぜ!!

OK、おまえの魂こがすコースの◆をクリックだ!!
...すべて見る

M店長ほかメンバーがハマッた古道、約18km。

単独での走破はお薦めすません。
経験者を含む複数での走破をお薦めします。

※GPSデータを基に作成してます(実走データ)。
...すべて見る

道の駅はなやまをスタート、須川温泉をゴールとしたツーリングコース(距離40km)。

このコース一番のお薦めは須川温泉、足湯もあり自走でも温泉を十分堪能できます。

※GPSデータを基に作成してます(実走データ)。
...すべて見る

約6.8kmのHCコース(三本木沼)。

機関車が'06年115回、'07年108回修行したコース。
日中でも車が少なく、景色も最高です!!

※GPSデータを基に作成してます(実走データ)。
...すべて見る

とりあえずカシミール3Dで作成したものです。

1周30kmのアップダウン満載コース。
週末、朝練後に有志が走っています。
噂によると、某氏は黙々とひとり周回を重ねるとか・・・。

※GPSデータを基に作成していません(仮走データ)。

Today 3件

Yesterday 1件

Total 77,238件
Powered by samidare