柴田 聖一 | SEI SIBATA
HOME
COMPANY
NEWS
SERVICE
WORKS
EVENT
RECRUIT
STAFF
CONTACT
ログイン
mac mini Intel Core Duo...
AppleComputer,Inc.から【究極のモダニズム】と【近未来】を購入。2006年のモダンリビングを体感したような気分。ハード系の風評にはあまり興味がないけれども、何度と無くApple買いをくりかえしてきて、その度心地よさを感じるのは何故か?
mac mini Intel Core Duo...
2006.04.19:
sei
:[
メモ
/
samidare
]
samidare Card / tukiyama Card
この写真はsamidareカードです。
《ノート》の正式ヴァージョンの設計がほぼ完成。原点イメージに限りなく近いものになります。4月に開発に集中しいよいよβ版から卒業します。
ver1.0以降のネーミング、、、
samidare note(さみだれのおと)
に全て統一しフィクスされます。
...more
2006.03.31:
sei
:[
メモ
/
samidare
]
samidare
五月雨の「さ」は、「五月・皐月(さつき)」や「早苗(さなえ)」などと同様で、耕作を意味する古語「さ」。「みだれ」は、「水垂れ(みだれ)」である。古くは、動詞として「五月雨る(さみだる)」と使われており、五月雨は「五月雨る」の名詞形にあたる。「五月雨る(さみだる)」は、和歌で「乱る」の意味にかけて用いることが多い。
http://samidare.jp/
2006.02.14:
SEI
:[
ブックマーク
/
]
SAMIDARE/時事通信社に掲載して頂きました
SAMIDARE/
時事通信社さん
に記事掲載していただきました。
地域発のブログポータルを開設、口コミ重視で地域浸透目指す─山形
=会員数1000人突破、将来はマーケティングに利用も=
山形市の企画会社、ステップアップコミュニケーションズ(柴田聖一社長)が今年7月にブログポータルサイト「SAMIDARE」(http://samidare.jp)を開設した。既にライブドアやヤフーといった大手企業が同種サイトを全国展開する中、同社は利用者の「口コミ」による地域への浸透を重視。既に会員数は1000人を超え、累計アクセス数も約100万件に達するなど、順調な滑り出しをみせている。---略---
※記事内容に興味のある方は
こちら
までどうぞ。
...more
2005.11.10:
sei
:[
メモ
/
samidare
]
いよいよ[stepup]の設計をはじめました。
大学ノート
→
黒革の手帳
→
ホワイトボード
→
FileMaker
→
→
PDA/Visor
→
ケータイスケジューラ
→
PowerBook/iCal
→
このHandSpring社のPalm OS搭載PDA
Visor(バイザー)
はそれなりに愛用したのだけれど、最高のToDo&スケジューラーは「4冊の大学ノート」でした。いやはや、超アナログ!
lavo、melseeはじめとした「SAMIDAREのコミュニケーションツール」の全体像を決定づけるASPツールの設計をはじめました。単純に
「4冊の大学ノート」
をハイテックなものにしたもの。
愛用していた
Visor(バイザー)
は、駆け抜けた30代の思い出として大切に保管している。
様々な自己管理ツールを経て、一番ほしかった
【理想のツール】
を設計できる喜びは感無量です(^_^)
超ToDo、アイディアの泉、プロジェクトシート、、、
カラーバス、マンダラート、アイデンティティのバランスシート、、、
その前に、haertysβ版が完成します。間もなくですね!
...more
2005.10.03:
sei
:[
メモ
/
samidare
]
ap bank/小林武史+櫻井和寿+坂本龍一
山形県新庄市出身の音楽プロデューサー小林武史さんが櫻井和寿さんや坂本龍一教授と共に展開している【環境にやさしい事業】ご存じですか?
ap bank
とは、自然エネルギーや省エネなどの環境問題に取り組む個人や団体に資金面で援助する非営利組織です。
既にビッグネームの3人が、、、あえて地道な活動を選択している点に惹かれる。通販生活のインタビューに環境問題に関心を持つようになったきっかけを
1.ジョンレノンの「ラブ・アンド・ピース」
2.高度経済成長時代やバブル時代に対する違和感
3.アメリカという国の存在(エネルギー問題、戦争、お金の連鎖...)
の3つの要素にわけて語っています。
SAMIDAREのコンセプトに、なにかしら少なからず、、通じるようにも感じ、、一人で「うんうん」頷いています... (^. ^)
1.アメリカンライズされた個人主義よりも東洋的な共同体意識へ
2.共生/機械から精神の時代へ(by 建築家 黒川紀章氏)品質より本質の時代へ
3.自律(立)分散型の放射状社会
うんうん・・・
...more
2005.08.21:
sei
:[
メモ
/
samidare
]
暑き日を海に入れたり最上川
SAMIDAREは《コミュニティとマーケット》を育む場として6月に生まれました。7月7日より今日まで50万をこえるPV。そのほとんどが山形人。最上川源流から日本海に向けて【口コミ】効果で広がりつつあります。
9月には、ハイテック&ハイタッチなvvision(ヴイビジョン)をお披露目できそうです。10年、100年、1000年単位のヴィジョンをシェアできたら幸いですね。
2005.08.20:
sei
:[
メモ
/
samidare
]
vvision.jp(ヴイビジョン)→?
vvision.jp ....2007年に誕生予定でしたが、かなり前倒して完成しそうです。
ビジョンを画くには、自分、相手、ミッション、ビジョン、それぞれの価値が対等であるかどうか?を考えることが必要。これを「対価意識」と言います。具現化のためのパワーバランスの向上に役立つことを願って企画開発すすめます。ご期待下さい。
2005.07.29:
sei
:[
メモ
/
samidare
]
SAMIDARE Mobilityβ版 ここから.
SAMIDARE Mobilityβ版
お披露目です。先ずはここから【SAMIDAREのケータイ戦略】がスタートします。登録からブラウズ、管理運用までケータイで完結する段階はまもなくです。もうしばらくお待ち下さい。
→
SAMIDARE Mobilityβ版
2005.07.20:
sei
:[
メモ
/
samidare
]
・━━━ prev.
next ━━━・
━━━・works
★★★
samidare
★★
slowfood-yamagata.jp
★
step-up.co.jp
━━━・about me...
memo
books
foodie
mobile・━━━
profile・━━━
Q・━━━
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
Copyright/SEI-SIBATA
powered by
samidare
mobile・━━━
Q・━━━
profile・━━━
Powered by
Communications noteβ