柴田 聖一 | SEI SIBATA
HOME
COMPANY
NEWS
SERVICE
WORKS
EVENT
RECRUIT
STAFF
CONTACT
ログイン
SAMIDARE/時事通信社に掲載して頂きました
SAMIDARE/
時事通信社さん
に記事掲載していただきました。
地域発のブログポータルを開設、口コミ重視で地域浸透目指す─山形
=会員数1000人突破、将来はマーケティングに利用も=
山形市の企画会社、ステップアップコミュニケーションズ(柴田聖一社長)が今年7月にブログポータルサイト「SAMIDARE」(http://samidare.jp)を開設した。既にライブドアやヤフーといった大手企業が同種サイトを全国展開する中、同社は利用者の「口コミ」による地域への浸透を重視。既に会員数は1000人を超え、累計アクセス数も約100万件に達するなど、順調な滑り出しをみせている。---略---
※記事内容に興味のある方は
こちら
までどうぞ。
...more
2005.11.10:
sei
:[
メモ
/
samidare
]
生まれくる子供たちのために---Bank Band
1979年に発表されたオフコースの名曲をBank Band(Mr. Children 櫻井和寿、小林武史など)がカバー。
日本テレビ終戦六十年スペシャルドラマ「火垂の墓」
エンディングテーマ。アップルのiTunes Music Storeにて独占ダウンロード(200円)2005/11/30期間限定の試み。その収益は、
ap bank
の活動資金になります。
...more
2005.11.08:
sei
:[
メモ
/
memo
]
イン・ザ・ムード《 In The Mood 》自然体の器
うつわとそめの店 イン・ザ・ムード
家族と一緒にいるのがうれしい
家族や大好きな人と、おいしいものを食するしあわせ。
食材をひきたたせる器を、使うことによる豊かな気持ち。
・ ・・・・なんだか人知れずの満足感。
とってもささやかだけど、実は人生の中で重大で大切。
同じ気持ちを持つ人たちに、感動してもらえるお手伝いがしたい。
そんな思いで食器の提案をしています。
↑事務所のエレクターの一番高い場所にそっと置いています。
...more
2005.11.06:
sei
:[
メモ
/
memo
]
lala's たまごっちが《まめっち》に成長
{MOVIE}
ダウンロード
88.8KB_
QuickTime
《まめっち》とは、みんながあこがれる「たまごっち世界」の天才児らしい。IQ250の超天才児。礼儀正しくまじめな正確だけど、まじめすぎて融通がきかない事も。◆属性;まめぞく◆タイプ;まじめなこ◆あたまのよさ;レベル10特上◆身体の強さ;マッスル10◆理想体重;50g
2005.11.06:
sei
:[
メモ
/
memo
]
一番近くの5本指に入る旬太のラーメン
一番ご近所の『旬太-しゅんた』は好みのラーメンとして5本指に入るお店。赤湯の北京飯店の手打ち縮れ太麺に絶ウマの自家製チャーシュー。透明感をたのしめるあっさり旨味たっぷりのスープに沢山のワカメと刻みのりのコントラスト。500円也。
...more
2005.10.28:
sei
:[
メモ
/
foodie
]
メディアの技術史―洞窟画からインターネットへ
世の中ミレニアムに湧いていた1999年に購入した本。お堅いタイトルにポップな表紙柄とイカしたロゴタイプ。そのアンバランスさと「メディア」という言葉にピンときた本。
メディアの歴史から人間の感覚、ト音記号から紋章、グーテンベルグから映画などおもちゃ箱のようにまとめてあって、、、結構たのしめるかも?!
メディアの技術史―洞窟画からインターネットへ
齋藤 嘉博 東京電気大学出版局
...more
2005.10.22:
sei
:[
メモ
/
books
]
デンマークの言葉《オプリュスニング》照らす..
北欧デンマークに"Oplysning"オプリュスニングという言葉がある。日本でいう教育という言葉に該当するらしい。"Oplysning"は、光をともす、光を照らすという意味。一人一人が自分の中に明かりをともす。自分の良い点や自信のあることを心の中に持ち、それで人を照らす。また、人の中にある光を見つけ、お互いに照らしあって影響を受け共に成長すると言う意味が込められているらしい。
第3の教育-突き抜けた才能は、ここから生まれる
ここ数年でおんなじ
本
をある理由で3冊購入した。マッキンゼーという会社で、日本や北欧企業のコンサルティングを経験してきた炭谷俊樹さんの本だ。
"Oplysning"という言葉に惹かれつつ、自身大切にしている「明」という一文字と照らし合わせてみた。うんうん,,,
2005.10.22:
sei
:[
メモ
/
books
]
祝ケータイかいツー!たまごっちプラス
幼稚園児のlalaまわりでたまごっちがはやってるらしい。そんなこんなでネットでたまごっちを検索。2千円位で余裕で買えると思ってたら「がつん!」とやられました。amazon見ても、楽天見てもどこもかしこも売り切れ続出。完全品切れ。しかも1万円から4〜5千円のプレミア付。yahooオークションでもキツイ。
...more
2005.10.16:
sei
:[
メモ
/
memo
]
生のハバネロとご対面
ハバネロとはカリブ海沿岸生まれの世界一辛い唐辛子。通常のトウガラシより1000倍辛い!ハバネロは激辛でありながら、胃にあまり負担をかけないのが特徴のよう。おまけにカプサイシンの含有量が多いとの事。
今日、AN社の外販プロジェクトミーティングで、ベジタブル&フルーツマイスターのAさんが育てた生のハバネロとご対面。
赤ピーマンをかわいらしくした感じ。実にPOPなお野菜です。
2005.10.10:
sei
:[
メモ
/
foodie
]
・━━━ prev.
next ━━━・
━━━・works
★★★
samidare
★★
slowfood-yamagata.jp
★
step-up.co.jp
━━━・about me...
memo
books
foodie
mobile・━━━
profile・━━━
Q・━━━
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
Copyright/SEI-SIBATA
powered by
samidare
mobile・━━━
Q・━━━
profile・━━━
Powered by
Communications noteβ