柴田 聖一 | SEI SIBATA
HOME
COMPANY
NEWS
SERVICE
WORKS
EVENT
RECRUIT
STAFF
CONTACT
ログイン
シンクロニシティマーケティング
心理学者カール・グスタフ・ユング(Carl Gustav Jung)の提唱した
シンクロニシティ(Synchronicity)・・・
そして
コミュニティマーケティング
との融合。
ふるさとプロジェクト起ち上げを機に
1枚の紙にしたためた。
2011.07.05:
sei
:[
メモ
/
━━━・works
]
不易流行サービス、不易流行システム?
芭蕉翁が《奥の細道》で体得した不易流行...。
変わらないもの×変わりゆくもの=不易流行
不易流行という概念を大切にし
インターネットと実社会に落とし込む。
本質と品質のプランを
システムやサービスに落とし込む・・・
不易流行のシステム化と不易流行のサービス化。
雲をつかむようなテーマで
あこがれのシステム&サービスの創出を目前にし
企画開発に挑む毎日です。
そのプロジェクト名は【ふるさとプロジェクト】
先ずは、プロジェクトの山場
雲の峰いくつ崩れて月の山=tukiyama
世界にひとつの
ふるさとに貢献できる
そんなシステム&サービスがまもなく生まれます。
参考→
明るくなれる道具也
参考→
本質のプラン (Plan of essence)
参考→
品質のプラン (Plan of quality)
2011.06.17:
sei
:[
メモ
/
━━━・works
]
アイデンティティ
ブランディング現場で問われる最大テーマは・・・
アイデンティティ(Identity)=自己同一性
それは【個人ブランド】でも【法人ブランド】でも
【商品ブランド】でも【地域ブランド】でも同様に大切なテーマ。
アイデンティティ(Identity)は
自分(自社)とは何か?
自分(自社)はどうすればいいのか?
本質をコンセプト化し
□ブレない考え方
□ブレない生き方
□ブレない働き方
□ブレない交わり方
を導くための根本要因といえます。
ブレるとその分
□ぐれたり(非行)
□へこんだり(対人不安)
□ひえたり(無関心)
に傾倒しやすいので
ブランドは、錆びつきやすくなります。
やっぱり
アイデンティティを強く確立できる
会社やお店や個人や地域は
ブレが少ない分
□アイディアが湧いたり(創造的)
□あたえたり(サービス精神)
□あたたくなったり(愛情)
に傾倒しやすいので
ブランドは、どんどん魅力的になります。
tukiyama
----------開発状況89%
アイディアが湧きやすい環境づくりが
アイデンティティを強め
ブランディングを推進する基本と言えます。
参照→
アイデンティティ (identity)
参照→
ブランディング (branding)
2011.05.28:
sei
:[
メモ
/
━━━・works
]
あつきひ
聖徳太子〜蜂子皇子〜八乙女浦〜八咫烏〜いでは〜月山〜湯殿〜東の奥参り
平泉〜藤原氏〜徳の前〜三十六人衆〜立谷沢〜泉流庵〜回船問屋〜自由都市〜鐙屋〜最上川舟運
_______GWのタイムスリップ・メモ。
『暑き日を海に入れたり最上川』
2011.05.09:
sei
:[
メモ
/
━━━・works
]
自粛×他粛
自粛×他粛
否
自発×他発
否
どれもこれも大切・・・
それぞれの
【バランスの取り方】
が問われている。
その上での
在り方、言い方、遣り方、組み方・・・
をどうするか?
2011.04.22:
sei
:[
メモ
/
━━━・works
]
危機転生〜危を機に。
大震災による衝撃を
プルトニウム(plutonium)の驚異を
どうとらえ、どうシフトさせるか?
1.自然の驚異
2.人工の驚異
Puに対抗できうる科学ってあるのか?
Puに対抗できうる自然ってあるのか?
ん〜
2年ほど前に書いた記事です。
→
危を機に。
自ら燃える事。
英知を結集する事。
自分らしい
危機との向き合い方は?
2011.03.31:
sei
:[
メモ
/
━━━・works
]
安否の確認
ステップアップコミュニケーションズ一同
また、スタッフの家族も、御陰様で奇跡的にみんな無事です。
皆様、御無事でしょうか?
これからの日本がどうなっていくのか?
私たちの仕事や生活・・・どんな影響を受けるのか?
自然の驚異を前に、
ただただ・・・呆然としています。
いただいた命やご縁を
もっともっと大切にしていかねば
いや、いくしかないと・・張り詰めた思いでおります。
救援活動、私たちが何ができるのか?
スタッフ一同智恵を絞りたいと思います。
今回被災された方々の
一刻も速い復旧復興を祈念します。
また、お亡くなりになられた多くの方々に
心より合掌させていただきます。
_______________ステップアップコミュニケーションズ一同
2011.03.12:
sei
:[
メモ
/
━━━・works
]
まゆはきプロジェクトへ
広告から広報へ
集客から販促へ
コミュニティもマーケットも
あでやかに彩りあうための商売のインフラ
それが《mayuhaki》です。
mayuhakiのコンセプトは...
まゆはきを俤にして紅粉の花
小さな表現の一点一点は、可憐な花となり、
人々を魅了しながら、出会いとなり、
マーケティングの祭へと誘います。
__________3月3日は、Stepupの設立記念日。
さみだれからつきやまへ
つきやまからまゆはきへ
熱いプロジェクト続きます・・・
2011.03.03:
sei
:[
メモ
/
━━━・works
]
わらしべ長者マトリクス
289KB -
PDF
ダウンロード
--->
貧者
(Start)
--->
観音様
(Mission)
--->
一本のわらしべ
(Affirmation)
--->
あぶつきのわら
(Idea)
--->
みかん
(Presentation)
--->
反物
(Trouble)
--->
馬
(Value)
--->
家屋敷と田畑
(Vision)
--->
長者
(Goal)
日本のおとぎ話
「わらしべ長者」
のフローです。
シンプルだけど深い《成功本》と言えます。
折角なので
わらしべ長者に感謝して・・・
勝手に
【わらしべ長者マトリクス/PDF】
をつくりました。
2011.02.28:
sei
:[
メモ
/
━━━・works
]
・━━━ prev.
next ━━━・
━━━・works
★★★
samidare
★★
slowfood-yamagata.jp
★
step-up.co.jp
━━━・about me...
memo
books
foodie
mobile・━━━
profile・━━━
Q・━━━
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
Copyright/SEI-SIBATA
powered by
samidare
mobile・━━━
Q・━━━
profile・━━━
Powered by
Communications noteβ