セイシバタ
▼知らないことを、認める勇気。
................ ♪ Belle & Sebastian / Mary Jo
Hi シバタ!
「俺はアナログな人間だから!」などと、
半分開き直ったように、半分勝ち誇ったように言う人
あなたの周りにいませんか?
アナログだデジタルだなんて言葉
日常的に使われはじめたのって・・何時からなんでしょう?
だいたい
アナログな人間と
デジタルな人間の
違いっていったい何なんでしょう?
(ハイブリッドな人間もいますが、先ずはおいといて。)
往々にして
そういった会話の中に
勘違い、間違い、てらい、おまけに笑い、、まで
垣間見ることができます。
例えば、、、
●インターネットやってる人は理系ばりばり
●パソコンで仕事してる人は頭の構造がちがう
●機械が弱いんだ〜等と言って車いじりが大好き!
●アナログな人間のつきあいが大事だ!なんていって
出不精で人脈の希薄な人
●ワープロ文書は温もりがない。等とといって
手書きのラブレターひとつ書いたことがない。
●インターネットは若い人の特権だなんて言い切る50代。
●インターネットも出来ないのはデジタル社会にのまれるよ!
なんて忠告しちゃうWEBマスター。
●最新技術をマスターしたことで
新しい発想までも持ったつもりでいる人々・・
知らないことを、認める勇気。
知らないことと、付き合う快感!
デジタルにも、アナログにも、ハイブリッドにも・・
より必要な時代なのかもしれませんね!
つづく〜
Chan☆Chan★
2004.05.09:sei
⇒HOME
Copyright / SEI-SIBATA
powered by samidare