盛岡-じゃじゃ麺専門店「じゃじゃ麺屋 春(はる)」

  • 盛岡-じゃじゃ麺専門店「じゃじゃ麺屋 春(はる)」
久しぶりの投稿(^^)/

今回は、盛岡市三本柳の国道4号線沿いにある「じゃじゃ麺専門店 じゃじゃ麺屋 春」さんをおもむろに(というか単純にお腹が空いて)訪れてみました。

メニューもいたってシンプル。
専門店だけあって、じゃじゃ麺の小400円・中450円・大600円という感じです。
中でもセットメニューがお得でおすすめのようで、じゃじゃ麺にプラス200円で餃子と「ちーたん」がセットになります!
※「ちーたん」は食べ終わったじゃじゃ麺の皿に生卵を入れ、それにアツアツの麺のゆで汁を注いで溶き玉スープを作り、じゃじゃ麺の辛味噌で味を調えて食べる食後のスープです(・・・なはず)。

今回じゃじゃ麺の中セット(650円)を食べましたが、
わたくしあまりじゃじゃ麺を食べたことがなかったので、
その「ツウ」な食べ方に興味津々でした。

やっぱり安くてボリュームがあってシンプルでおいしい・・・
大満足でしたよ(>_<)
2008.05.21:satope:[グルメ情報]

これが…じゃじゃ麺!

  • これが…じゃじゃ麺!
撮ってみて気づきましたが、
絵にするのがなかなか難しい料理ですね・・・。

夜の七時半頃に訪れたのですが、
どうやらおばちゃんが一人で切り盛りしているように見えました。
(間違えてたらごめんなさい)
よく一人でこなしているなと、それにまずビックリでした。


そんなこんなで出てきたじゃじゃ麺は、写真のような状態で登場します。
まずは適当にかき混ぜて、シンプルな味を堪能。
次に、テーブルに設置してあったお酢とラー油を適量入れ、できればおろしニンニクを入れてグチャグチャにかき混ぜて・・・その絶妙な味を堪能します。
全部食べたら「ちーたん」スープの出番、という流れで食すのが「ツウ」なようです。
2008.05.23:satope:[編集/削除]

かき混ぜたら~♪

  • かき混ぜたら~♪
こんな感じ!
レッツ・じゃじゃ麺!
2008.05.23:satope:[編集/削除]

これが「ちーたん」スープ

  • これが「ちーたん」スープ
あっさりしておいしいスープです。

こちらでは、テーブルにちーたん用の生卵が置いてあり、だれでも最後に飲めるもんだと思って食べ終わった皿に生卵を割ってしまいそうですが、ちーたんは50円と有料なのでご注意を(^_^;) そう思うと、やっぱりセットで頼むのが得策ですな。
2008.05.23:satope:[編集/削除]

影の主役「餃子」!

  • 影の主役「餃子」!
こちらで300円で提供している餃子。
普通に頼むと6つくらい出てくるのかな?

これはセットの餃子なので4コなのです。
じゃじゃ麺に餃子のセットはよくある組み合わせのようですが、この餃子、か~~~~なりおいしい!ほんと肉汁がジュワァ~っと広がる感じ!これが一番ビックリしましたよ。ほんと、一度ご賞味あれ!です(^o^)

あと、私的によかったのは、ライス無料サービスですね。まず、間違いなく頼むでしょう。ええ、間違いないです。じゃじゃ麺の辛味噌をぬって食べてもGOOD!

お店の場所はこちらをご覧下さい!
2008.05.23:satope:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。