ぜっぴんんん!岩手県岩泉ヨーグルト

  • ぜっぴんんん!岩手県岩泉ヨーグルト

社内での会話です。

岩手県の岩泉の話になりました。

岩手県岩泉といえば、「岩泉ヨーグルト」がおいしくて有名です。

 

安くないけど見かけると買ってしまいます。

トロっとしててモチっとしてて濃厚な味わいです。

あんずのジャムがあったので、のっけて食べました。

うーん。うまい。

 

 壱岐産業は東北の元気を応援しています。

2025.04.26:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

花も団子も

  • 花も団子も

西公園で今年3回目のお花見をしました。

西公園は、仙台市中心部からみて西に位置する公園なので西公園と名付けられたそうです。

東にある榴岡公園を東公園とよび、と、案内看板にかいてありますが、榴岡公園を東公園とよぶ人はいないし、そんな経緯をしる市民はほとんどいません。

お茶をたてのお花見で非日常の粋な時間をすごしました。

花も団子も愛でるいいお日和でした。

2025.04.19:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

62円切手はもう使えない。サクラ咲かない。は、ウソ!

  • 62円切手はもう使えない。サクラ咲かない。は、ウソ!

開花予想といえば、桜ですね。

今年は暖かい日の翌日には真冬にもどったような気温になったり、人間も動植物も疲れてしまいそうな気温の変化です。

仙台では3月末には開花の予想でしたが、標本木での開花がみられずのびのびになっていました。

つい今しがた速報がきました!

 

<仙台管区気象台は4月4日午後3時過ぎ、仙台のソメイヨシノが開花したと発表しました。平年より4日早く、去年より2日遅い開花です。>

 

大事な書類を出すのにレターパックを使い、不足している60円を62円切手でおぎないました。

調べたところ、2017年に発売され、2019年には終了。

いまは62円の価値がないので追加料金を払わなければならないと、どこかの知らない人のブログに書いてあります。

 

価値がないってどういうことなんだろう。モヤっとします。

せっかく書類をだしてすっきりできると思ったのに、モヤっとします。

郵便局できいてみよう。

 

後日談:郵便窓口で聞いてみたところ、切手の価値は変わらず使えるとのことですんなりことが済みました。

ネットの情報をむやみやたらに信用した自分を悔いました。

今回は事なきを得ましたが、スパムやデマに惑わされないようにしなければと思ったのでした。

2025.04.05:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

解体建築中の仙台市役所をみてきました!

  • 解体建築中の仙台市役所をみてきました!

仙台市役所が解体&建築中で、その様子が市民一般に公開しているというので見てきました。

仙台市役所8階の大きな窓があるロビーみたいなところから見下ろせます。

写真の左側、上から下に走っている道路が四号線です。

黒いビルが第一生命ビル「黒ビル」の愛称で親しまれているビルですね。

 

市役所が出来上がるのが令和12年度らしいです。あと5年後かぁ。。

世の中どのように変わっているのでしょうねぇ。

2025.03.29:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]

うんまい東北のごはん Route 227s' Cafe

  • うんまい東北のごはん Route 227s' Cafe

仙台市役所前の市民広場の一角にあるカフェが、今月末で閉店とのことで行ってきました。

東北227市町村の食材を味わえるカフェ・レストランなので、店名が「Route 227s' Cafe」

ガラス張りの壁が特徴的で、イマドキのかっこいい店構えです。

今日のランチ(何を頼んだのかすっかり忘れてしまった)。

平日の12時過ぎでしたが、程よく混んでいて予約してて正解でした。

 

勾当台公園再整備に伴い、 3月末で閉店。

うーん。ロケーションも味もコンセプトもよかっただけに残念です。

29,30日は特別イベントも開催とのことで、さみしくなるねぇ。

勾当台公園の再整備がおわったら帰ってきてくれないかなーーーーー。

 

 

 壱岐産業は東北の元気を応援しています。

2025.03.22:なおコン:[スタッフ眼ヂカラ養成ブログ]