HOME > ▼さすけの徒然日記

上郷地区民の集い

  • 上郷地区民の集い
  • 上郷地区民の集い

昨日は地区民が集う秋のひと時、芋煮会ですが折角という事で毎年交通安全やなんかの講習会を受けています。

今年は警察署から菅井みちこ巡査がお出でになり講和をしてくれました。また、市役所から危機管理室の鈴木さんが来てくれて上郷地区を含む防サウ警戒区域の話などしてくれました。

懇親会芋煮会ではリバーヒルから3名の方が参加され交流を深められました。

2017.11.06:sasuke:コメント(0):[▼さすけの徒然日記]

無料で走れる日本一長いトンネル開通

  • 無料で走れる日本一長いトンネル開通
  • 無料で走れる日本一長いトンネル開通
  • 無料で走れる日本一長いトンネル開通

東北自動車道米沢福島間の開通式が栗子トンネル入り口付近で行われ、石井国交大臣や吉村知事、国会議員、山形・福島両県議会議員、置賜館内首長・議会議長、地元関係者が出席し悲願の道路開通を喜び合った。

式典の時だけ晴れ上がった天候は記念すべき日にふさわしい光景でした。

2017.11.04:sasuke:コメント(0):[▼さすけの徒然日記]

長井市市民表彰式

  • 長井市市民表彰式
  • 長井市市民表彰式

文化の日に合わせて毎年行われている市民表彰式がタスホテルで行われました。今年は産業功労で、けん玉づくりに生涯をかけてきた鈴木与三郎さん、自治功労で農業委員として21年間活動してこられた鈴木栄一さんと菅野光昭さんがそれぞれ市政功労者として表彰されました。

又、公益・社会福祉・教育文化・自治・産業経済などの部門で8名・5団体が市長感謝状を受けました。

更に今年はルーブル博物館に作品が飾られるほどの作品を描いた平吹希雛さんが奨励賞を受けました。

授賞式の後、出席者が受賞者を囲んで、市政功労者でつくる「功成会・遠藤イチ子さんの音頭で乾杯、お祝いの労いをしました。

2017.11.04:sasuke:コメント(0):[▼さすけの徒然日記]

11月上期の予定

  • 11月上期の予定

我が家のイチョウも鮮やかに染まり、早くも11月になりました。上期の予定です。

2日  東北市議会議長会 理事会(仙台市)

3日  市民表彰式

4日  東北自動車道開通式(米沢市)

5日  上郷地区民まつり

6日  市商工会議所女性会40周年記念式典、中国訪問団対応、市民との意見交換会

7日  市民との意見交換会

8日  (免許更新講習)、商工会議所応対、東北高校駅伝開会式、市民との意見交換会

9日  年忘れ芸能大会、県市議会報研修会、大田区議会応対、西根教育連合会

10日 大田区議会視察応対、市学校長会応対、市民との意見交換会

12日 中ノ目地区契約

13日 県市議会議長会総会(上山市)

14日 置広全員協議会・臨時会(米沢市)

 

2017.11.02:sasuke:コメント(0):[▼さすけの徒然日記]

寒い中での演習

  • 寒い中での演習
  • 寒い中での演習

長井市第3分団(西根地区)の秋の消防演習が行われました。会場は西根小学校グランドの予定でしたが台風の影響で悪天候のため小学校体育館を借りて進められました。

防災消火訓練だけは小学校付近から火災発生を想定し行われ、表彰では7年以上在団した次の人たちが分団長表彰を受けた。若さあふれる担い手に成長有れと祈ります。

(敬称略)飯澤孝寛・菅井信彰・平田譲・菅野修・椎名裕太・青木友彦の皆さん

2017.10.30:sasuke:コメント(0):[▼さすけの徒然日記]