Side-B
ログイン
山辺町のキルト展
今日は山辺町のふるさと資料館で開催されているキルト展に行って来た。
パッチワークをやめてからキルト展は久しぶり。
毎年東京ドームで開催されるキルト展もしばらくいっていない。
山辺町在住の清水愛子さんの作品展です。
仙台の郷家啓子先生の元に通ってらっしゃるそうです。
まさしく郷家カラー
郷家さんは色はもちろんですがミシンでのキルティングが特徴なんです。
今回は刺し子キルティング!?
それがミシンでできるんです。初めてみました。
その名も「sashiko」かなりお高いミシンだそうです。
清水さんはとっても朗らかで面白くて魅力的なお方です。
初めてお会いしたんだけど人を惹きつけるものを持ってらっしゃるのでしょう。
作品も上のが「宇宙の花火」
とても素敵なタペストリーでした。
これはお椀がいっぱいのタペ
楽しい話をいっぱいして帰ってきました。
なんだかまた針を持ちたくなったわ。
お昼は近くの蔵のお店でランチ。
ここは前に山辺の教室に通っていた頃何度か来たことがあるお店。
古代米のおにぎりが美味しいんです。
芋煮と天ぷら、なすの田楽、やまべ牛乳寒天などなど
1050円也
お惣菜も売っているんで鳥のから揚げを買ってきたわ。
ほんとは納豆コロッケが美味しいんだけど、、、今日は揚げてなかった。
2011.09.14:
saria
:count(1,271):[
メモ
/
日々想うこと
]
copyright
saria
powered by
samidare
日々想うこと
本
ペット
趣味
××の想い出
■コトバの欠片■
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by saria
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ