山和辞典---san wa zu ten(さんわずてん)

山和辞典---san wa zu ten(さんわずてん)
引用『語源由来辞典』

冷たいとは、物の温度が低くひややかである。思いやりがない。冷淡である。つべたい。

冷たいの語源・由来

冷たいは、「爪痛し(つめいたし)」が転じ、「つめたし」となり「つめたい」になった。、、、略、、、、

山形弁に翻訳すると...
引用『語源由来辞典』

切ないとは、寂しさや悲しみなどで胸がしめつけられるさま。つらくやるせない気持ち。

切ないの語源・由来

切ないの「切」は、心が切れるほどの思いを意味し、「切なる思い」や「切に願う」など、「親身なさま」を表す言葉としても用いられる、、、略、、、、


山形弁に翻訳すると...
引用『語源由来辞典』

すみませんとは、相手へ謝罪・感謝・依頼の気持ちを込めて言う言葉。すいません。

すみませんの語源・由来

すみませんは、動詞「済む」に打ち消しの助動詞「ぬ」がついた「すまぬ」の丁寧語「すみませぬ」が元の形で、打ち消し「ぬ」を「ない」に替えた形が「すまない」である。
「済む」は「澄む」と同源で、澄むの「濁りや混じりけがなくなる」といった意味から、済むは「仕事が済む」など「終了する」の意味で用いられ、「気持ちがおさまる」「気持ちがはれる」といった意味も表す、、、略、、、


山形弁に翻訳すると...
引用『語源由来辞典』

さようならとは、別れるときの挨拶の言葉。さよなら。

さようならの語源・由来

さようならは、「左様ならば(さやうならば)」の「ば」が略され、挨拶になった語。「さやうならば(さようならば)」は、「そういうことならば」を意味する。

引用『語源由来辞典』

ありがとうとは、感謝の気持ちを表す言葉。感動詞的にも用いる。

ありがとうの語源・由来

ありがとうの語源は、形容詞「有り難し(ありがたし)」の連用形「有り難く(ありがたく)」がウ音便化し、ありがとうとなった。

「有り難し(ありがたし)」は、「有る(ある)こと」が「難い(かたい)」という意味で、本来は「滅多にない」や「珍しくて貴重だ」という意味を表した。
中世になり、仏の慈悲など、貴重で得難いものを自分は得ているというところから、宗教的な感謝の気持ちをいうようになり、一般にも近世以降、感謝の意味として広がった。


山形弁に翻訳すると...
  
▼新着山形弁(方言/訛り)
やまがた...
 (a 03/04)
つったい...
 (はいから 10/21)
われぇなっす...
 (agasuke21 10/21)
しぇづない...
 (agasuke21 10/21)
ありがどさま...
 (はいから 10/21)
ログイン

【標準語】冷たい(つめたい)
引用『語源由来辞典』

冷たいとは、物の温度が低くひややかである。思いやりがない。冷淡である。つべたい。

冷たいの語源・由来

冷たいは、「爪痛し(つめいたし)」が転じ、「つめたし」となり「つめたい」になった。、、、略、、、、

山形弁に翻訳すると...
2005.10.21:山和辞典実行委員会山形弁訳(方言/訛り)(1):[メモ/標準語《翻訳》山形弁]
【標準語】切ない(せつない)
引用『語源由来辞典』

切ないとは、寂しさや悲しみなどで胸がしめつけられるさま。つらくやるせない気持ち。

切ないの語源・由来

切ないの「切」は、心が切れるほどの思いを意味し、「切なる思い」や「切に願う」など、「親身なさま」を表す言葉としても用いられる、、、略、、、、


山形弁に翻訳すると...
2005.10.20:山和辞典実行委員会山形弁訳(方言/訛り)(1):[メモ/標準語《翻訳》山形弁]
【標準語】すみません
引用『語源由来辞典』

すみませんとは、相手へ謝罪・感謝・依頼の気持ちを込めて言う言葉。すいません。

すみませんの語源・由来

すみませんは、動詞「済む」に打ち消しの助動詞「ぬ」がついた「すまぬ」の丁寧語「すみませぬ」が元の形で、打ち消し「ぬ」を「ない」に替えた形が「すまない」である。
「済む」は「澄む」と同源で、澄むの「濁りや混じりけがなくなる」といった意味から、済むは「仕事が済む」など「終了する」の意味で用いられ、「気持ちがおさまる」「気持ちがはれる」といった意味も表す、、、略、、、


山形弁に翻訳すると...
2005.10.20:山和辞典実行委員会山形弁訳(方言/訛り)(1):[メモ/標準語《翻訳》山形弁]
【標準語】さようなら
引用『語源由来辞典』

さようならとは、別れるときの挨拶の言葉。さよなら。

さようならの語源・由来

さようならは、「左様ならば(さやうならば)」の「ば」が略され、挨拶になった語。「さやうならば(さようならば)」は、「そういうことならば」を意味する。

2005.10.20:山和辞典実行委員会山形弁訳(方言/訛り)(0):[メモ/標準語《翻訳》山形弁]
【標準語】有難う(ありがとう)
引用『語源由来辞典』

ありがとうとは、感謝の気持ちを表す言葉。感動詞的にも用いる。

ありがとうの語源・由来

ありがとうの語源は、形容詞「有り難し(ありがたし)」の連用形「有り難く(ありがたく)」がウ音便化し、ありがとうとなった。

「有り難し(ありがたし)」は、「有る(ある)こと」が「難い(かたい)」という意味で、本来は「滅多にない」や「珍しくて貴重だ」という意味を表した。
中世になり、仏の慈悲など、貴重で得難いものを自分は得ているというところから、宗教的な感謝の気持ちをいうようになり、一般にも近世以降、感謝の意味として広がった。


山形弁に翻訳すると...
2005.10.20:山和辞典実行委員会山形弁訳(方言/訛り)(2):[メモ/標準語《翻訳》山形弁]
標準語《翻訳》山形弁
ログイン
powered by samidare
powered by samidare