山菜屋どっとこむ@かあちゃんブログ
波除神社
さてさて、東京レポート第二弾!
築地の一角にある神社。
名前を
波除神社(なみよけじんじゃ)
といいます。
すっごく存在感がある歴史のありそうな神社でした。
思わず撮影。
鳥居の両脇には
ここ築地でお仕事をされてるお店の名前が入った
提灯がずらりと並んでいました。
中に入ると、両脇にそれぞれ一体(数え方あってる?)大きな獅子頭が祭られてて、
「玉子塚」なんていうのもありました。
来る前に少し調べてくればよかったぁ~。。と、ちょっと後悔。
そしたらもっといろんなことを考えながら参拝することが出来ただろうに…。
帰ってきてから、検索してみました。
波除神社(なみよけじんじゃ)
すし塚・海老塚・鮟鱇(あんこう)塚・・・・玉子塚だけでなく、
もっといろんな「塚」があったんですね。
「災難を除き、波を乗り切る」 波除稲荷様として、
災難除・厄除・商売繁盛・工事安全等の御神徳に崇敬が厚いのだそうです。
しっかりと御参りしてきましたよ。(*^_^*)
でも…
サイト内、見れば見るほどもっとしっかりと参拝して来ればよかったと思います。
お守りも求めてくればよかったなぁ~。。。
さすがに境内の中は、撮影したものかどうか悩んだ末、撮影しませんでした。
近くにおいでの際には足を運んでみてはいかがでしょうか。
写真では伝えきれない厳かな雰囲気を感じられると思います。
2006.02.24:
sansaiya
:[
メモ
/
∟イベント情報&レポート
]
コメント大歓迎!!
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
山菜屋ブログ TOPへ
【山菜屋.com】HPへ
◆山菜屋からのお知らせ
∟在来作物/農産物について
∟イベント情報&レポート
◆かあちゃんの今日のつぶやき
◆かあちゃんの食改便り
◆レポート
・携帯便り
・料理の話
・おいしいものの話
・音楽/映画/芸能/趣味の話
・何でも写真館
⇒SAMIDAREへ
⇒スローフード山形へ
⇒在来作物研究会へ
⇒リンク
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/sansaiya
築地の一角にある神社。
名前を波除神社(なみよけじんじゃ)といいます。
すっごく存在感がある歴史のありそうな神社でした。
思わず撮影。
鳥居の両脇には
ここ築地でお仕事をされてるお店の名前が入った
提灯がずらりと並んでいました。
中に入ると、両脇にそれぞれ一体(数え方あってる?)大きな獅子頭が祭られてて、
「玉子塚」なんていうのもありました。
来る前に少し調べてくればよかったぁ~。。と、ちょっと後悔。
そしたらもっといろんなことを考えながら参拝することが出来ただろうに…。
帰ってきてから、検索してみました。
波除神社(なみよけじんじゃ)
すし塚・海老塚・鮟鱇(あんこう)塚・・・・玉子塚だけでなく、
もっといろんな「塚」があったんですね。
「災難を除き、波を乗り切る」 波除稲荷様として、
災難除・厄除・商売繁盛・工事安全等の御神徳に崇敬が厚いのだそうです。
しっかりと御参りしてきましたよ。(*^_^*)
でも…
サイト内、見れば見るほどもっとしっかりと参拝して来ればよかったと思います。
お守りも求めてくればよかったなぁ~。。。
さすがに境内の中は、撮影したものかどうか悩んだ末、撮影しませんでした。
近くにおいでの際には足を運んでみてはいかがでしょうか。
写真では伝えきれない厳かな雰囲気を感じられると思います。