山菜屋どっとこむ@かあちゃんブログ
『スローフード・リーダーズ会議』終了《報告》
9月9日、都内で開かれた
「スローフード・リーダーズ会議」に
参加してきました。
会場は、三田にあるイタリア大使館の応接室。
私の人生の中で、
イタリア大使館の中に入れるとは。。。
思っても見ませんでした。
■スローフードジャパン全国コンヴィヴィウムリーダーズ会議
●日時:2011年9月9日(金)13:30~16:30
●場所:イタリア大使館
<議題>
1時間 リーダーからご挨拶、コンヴィヴィウムの活動紹介 各CV2分
1時間 東北関東大震災と日本のスローフードについてディスカッション
1時間 7月30日理事会の報告・会員登録更新システム・会員パーソナルページについて説明と意見交換・テッラマードレ in UNZEN について
日本各地から20以上の支部のリーダーやメンバーが集まりました。
一等参事官のダニエーレ・ボズィオ氏の、歓迎の挨拶から始まった会議は、
新しい仲間、初めて会った仲間、懐かしい仲間、
いろんな仲間との情報交換や意見交換で有意義な時間でした。
3時間という制限された時間のために、
深い話ができなかったのが少し残念でした。
会議終了後に、
大使館の中庭を案内していただいたのが、とってもうれしかったです。
ここは、江戸時代の武家屋敷跡なのです。
その頃の庭園を大切に保存してくださる、
イタリア大使の心がとてもうれしいです。
写真でその素晴らしさを伝えることができないのがとても残念です。
その後、「燗酒コンテスト」が行われた八芳園に移動し、
引き続き行われた「燗酒コンテスト2011」お披露目会に参加しました。
今回で3回目になるこのイベントは、
スローフードジャパン
と
酒文化研究所
が主催して開催されます。
スローフード福島
(人気酒造株式会社)
の遊佐さんが中心になって企画運営をしております。
ご興味のある方はぜひ、来年ご参加ください。
254のエントリーから金賞受賞銘柄が81点。
そのうちの38点がブースに並びます。
山形からも数店舗の酒蔵さんが、参加していました。
鶴岡にある酒蔵
「竹の露」
さんも参加されてました。
とてもうれしくなって、お店の方と話が弾み・・・
写真を撮るのを忘れてしまいました(爆)
最後に、近くにいる仲間に声を掛け合い、記念撮影。
2011.09.17:
sansaiya
:[
メモ
/
◆山菜屋からのお知らせ
]
コメント大歓迎!!
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
山菜屋ブログ TOPへ
【山菜屋.com】HPへ
◆山菜屋からのお知らせ
∟在来作物/農産物について
∟イベント情報&レポート
◆かあちゃんの今日のつぶやき
◆かあちゃんの食改便り
◆レポート
・携帯便り
・料理の話
・おいしいものの話
・音楽/映画/芸能/趣味の話
・何でも写真館
⇒SAMIDAREへ
⇒スローフード山形へ
⇒在来作物研究会へ
⇒リンク
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/sansaiya
「スローフード・リーダーズ会議」に
参加してきました。
会場は、三田にあるイタリア大使館の応接室。
私の人生の中で、
イタリア大使館の中に入れるとは。。。
思っても見ませんでした。
■スローフードジャパン全国コンヴィヴィウムリーダーズ会議
●日時:2011年9月9日(金)13:30~16:30
●場所:イタリア大使館
<議題>
1時間 リーダーからご挨拶、コンヴィヴィウムの活動紹介 各CV2分
1時間 東北関東大震災と日本のスローフードについてディスカッション
1時間 7月30日理事会の報告・会員登録更新システム・会員パーソナルページについて説明と意見交換・テッラマードレ in UNZEN について
日本各地から20以上の支部のリーダーやメンバーが集まりました。
一等参事官のダニエーレ・ボズィオ氏の、歓迎の挨拶から始まった会議は、
新しい仲間、初めて会った仲間、懐かしい仲間、
いろんな仲間との情報交換や意見交換で有意義な時間でした。
3時間という制限された時間のために、
深い話ができなかったのが少し残念でした。
会議終了後に、
大使館の中庭を案内していただいたのが、とってもうれしかったです。
ここは、江戸時代の武家屋敷跡なのです。
その頃の庭園を大切に保存してくださる、
イタリア大使の心がとてもうれしいです。
写真でその素晴らしさを伝えることができないのがとても残念です。
その後、「燗酒コンテスト」が行われた八芳園に移動し、
引き続き行われた「燗酒コンテスト2011」お披露目会に参加しました。
今回で3回目になるこのイベントは、
スローフードジャパンと酒文化研究所が主催して開催されます。
スローフード福島(人気酒造株式会社)の遊佐さんが中心になって企画運営をしております。
ご興味のある方はぜひ、来年ご参加ください。
254のエントリーから金賞受賞銘柄が81点。
そのうちの38点がブースに並びます。
山形からも数店舗の酒蔵さんが、参加していました。
鶴岡にある酒蔵「竹の露」さんも参加されてました。
とてもうれしくなって、お店の方と話が弾み・・・
写真を撮るのを忘れてしまいました(爆)
最後に、近くにいる仲間に声を掛け合い、記念撮影。