HOME > 記事一覧

∴東沢夢工房・きくいも味噌漬∴

  • ∴東沢夢工房・きくいも味噌漬∴
東沢夢工房の味噌漬け、たいへん好評です
今回は「きくいもの味噌漬け」が入荷しました

「きくいも」ってなんだろう?と思いましたが、やはり芋、なのでしょうね
「ごしょいも」とも言うらしい、ということを聞いたので
さっそくググってみたら、「五升薯」とはジャガイモの別名、「にどいも」とか言われるのと一緒らしいです
次は「きくいも」でウィキってみました 最初からそうすれば良かったですよね
回り道のおかげで勉強になりました
「きくいも」とは 

この「きくいもの味噌漬け」は食感に特徴があります
パリパリ!なんです
とてもいい味!すっかりお気に入りです
薄目に切って、お茶に、ごはんにいかがですか?

一袋 150g入り ¥350


2009.03.18:saito298:コメント(0):[東沢夢工房・漬物]

∴受賞報告会・牛賜ぎゅうたま∴

  • ∴受賞報告会・牛賜ぎゅうたま∴
今日はマスコミ向けの受賞報告会を行いました
読売新聞、河北新聞、米沢日報、米沢新聞、NCVニュースなど
 
最初は緊張していましたが、試食してもらいながらのお茶飲み話になると和やか

お忙しい中、ご苦労様でした

∴ふっくらもち米 牛賜ぎゅうたま∴

  • ∴ふっくらもち米 牛賜ぎゅうたま∴
「米沢牛 牛賜ぎゅうたま」 に使用しているもち米は、米処 山形・川西町の高品質のもち米「ひめのもち」

ご覧のように、生米の状態でこんなにふっくらしています
粒も揃っていて、加工する前から、
「これは絶対おいしい!」
と思わせてくれます

杭掛けをして、丁寧に天日に当てられたこの米
生産者様の熱い想いとともに手渡された、大切な米なんです
私たちは、そんな想いを大切に形にしたいです
おいしくします!必ず!

「米沢牛 牛賜ぎゅうたま」は 米処 山形・川西町のもち米を使用しています
大切に受け継がれてきた、ふるさとの味です


お気軽にお問い合わせ下さい                             

∴表彰式に行ってきました 牛賜ぎゅうたま∴

  • ∴表彰式に行ってきました 牛賜ぎゅうたま∴
3月3日東京都内で行われた 平成20年度優良ふるさと食品中央コンクール の表彰式に参加してきました
「米沢牛 牛賜ぎゅうたま」は国産畜水産利用部門において、農林水産大臣賞を受賞しました


全国各地の21団体の受賞者の皆さん
第2部は試食会があり、受賞者の皆さんとの情報交換、とっても有意義でした

 
テレビでもかなり紹介されてましたね→じゃが芋の漬物床「いもころりん」も受賞
福島県会津若松市 企業組合ぴかりん村の皆さんとは東北弁で盛り上がりました

受賞品のほんの一部
どれもこれもふるさとの魅力たっぷり!
  


 
これからも精一杯がんばります
ありがとうございました(^^)/




 



∴農林水産大臣賞受賞しました 牛賜ぎゅうたま∴

  • ∴農林水産大臣賞受賞しました 牛賜ぎゅうたま∴
弊店 肉の斎藤の 「米沢牛 牛賜ぎゅうたま」
昨年、平成20年やまがたふるさと食品コンクールにおいて最優秀賞を受賞いたしました
受賞をうけて、平成20年優良ふるさと食品中央コンクールに出品中でしたが
このたび、農林水産大臣賞をいただくことになりました

このコンクールは、ふるさと食品コンクールの全国大会で、4つの部門があります

新技術開発部門
新製品開発部門
国産農林水産品利用部門
国産畜水産品利用部門

このたび、国産畜水産利用部門 で受賞しました→詳しくはこちらで

たいへん嬉しいお知らせに、ビックリしております
受賞は素直に嬉しいです
「おくりびと」アカデミー賞受賞のように、弊店にとってもアカデミー賞!
最高賞を受賞した!という喜びです
少しスピーチをさせてください
肉の斎藤だけの力では、この賞を頂けたとは思っていません
支えて下さった、たくさんの、た~くさんの力に背中を押されての結果だと思います
米沢牛生産者の皆さま、ありがとう
川西のおいしい米を作って下さった生産者様、ありがとう
卸業者様、ありがとう
川西町商工会の皆さま、ありがとう
川西町産業振興課の皆さま、ありがとう
山形県産業振興課の皆さま、ありがとう
力を添えてくださったみなさま
そして、牛賜ぎゅうたま を愛してくださったお客様!ありがとうございます
心からの感謝を申し上げます

この受賞に恥じないように、尚一層の努力を重ねてまいる所存です