大東住宅株式会社/佐藤晋悦
大東住宅株式会社/佐藤晋悦
アルミ部の点検・補修
アルミ部の点検・補修
●起こり得る不具合
破損、腐食
●点検のチェックポイント
・破損、腐食の有無を目視で確認
アルミには表面保護の目的で酸化皮膜が施されていますが、これは
アルカリ磨耗に弱いため、長く使う間に汚れや傷、あるいは異種金
属との接触により白い腐食を生じます。
3〜5年ごとに点検しましょう。
●自分でできる補修方法
・腐食の補修
手の届く身近な場所は、腐食を補修しましょう
�目の細かいサンドペーパーで腐食部分を落します。
�市販の透明ラッカースプレーを吹き付けるとよいでしょう。
●危険な箇所の腐食の補修
危険を伴う高所などの補修は専門の業者に依頼しましょう。
2010.09.22:
s-sato
:[
メモ
/
バルコニー・濡れ縁の点検と補修
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
佐藤 晋悦/TOP
キッチン関係のメンテナンス
洗面化粧台関係のメンテナンス
浴室関係のメンテナンス
床のお手入れ
佐藤 晋悦/レポート集
大東住宅/現場レポート集
大東住宅/スタッフ紹介
大東住宅/オーナーズ倶楽部
大東住宅/オフィシャルHP
壁・天井のお手入れ
建具のお手入れ
排水関係
電気設備
その他のお手入れ
屋根・外壁の点検と補修
バルコニー・濡れ縁の点検と補修
建物周辺の点検と補修
床の点検と補修
壁・天井の点検と補修
水まわりの点検と補修
建具の点検と補修
給水設備の点検と補修
排水設備の点検と補修
ガス設備の点検と補修
電気設備の点検と補修
汚れの種類
揃えておきたいお手入れ用具
知っておきたい洗剤知識
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by s-sato
●起こり得る不具合
破損、腐食
●点検のチェックポイント
・破損、腐食の有無を目視で確認
アルミには表面保護の目的で酸化皮膜が施されていますが、これは
アルカリ磨耗に弱いため、長く使う間に汚れや傷、あるいは異種金
属との接触により白い腐食を生じます。
3〜5年ごとに点検しましょう。
●自分でできる補修方法
・腐食の補修
手の届く身近な場所は、腐食を補修しましょう
�目の細かいサンドペーパーで腐食部分を落します。
�市販の透明ラッカースプレーを吹き付けるとよいでしょう。
●危険な箇所の腐食の補修
危険を伴う高所などの補修は専門の業者に依頼しましょう。