大東住宅株式会社/佐藤晋悦
大東住宅株式会社/佐藤晋悦
ガス設備のお手入れ
ガス設備のお手入れ
家庭で利用されるガスには、地中埋設配管により供給される都市ガス
と、各住戸にボンベを設置し供給されるLPガスがあります。
LPガスは空気より重い性質があります。
都市ガスはガス供給会社により、その成分・発熱量・燃焼速度が異な
ります。
ガス漏れ警報機や換気孔の位置は、供給されるガスの性質に対して適
切であることが重要です。
●日常のお手入れ
ガス器具は点検を受けたものを使い、常に正しい炎で使用できるよう、
こまめにお手入れしましょう。
ガス漏れ警報機は必ず設置しましょう。
また、月に一回は作動するかどうか確認をしましょう。
ガス器具の使用中は必ず換気しましょう。
使用後はガスの元栓を閉め、使用していないガス栓にはゴムキャップを
しましょう。
○マイコンメーター
ガス漏れやガス器具の消し忘れ、大きな地震などを、内臓されているマ
イコンがキャッチし、メーター部分でガスを自動的に遮断する装置です。
復帰方法は取扱説明書等を確認してください。
○ヒューズコック
ゴム管が外れたり、切れたりした時に自動的にガスを止める新しいガス
栓です。
●注意すること
ガスは大変便利なものですが、器具の不備や使用法の誤りにより重大な
事故になります。
上記に一般的な注意事項をあげましたが、必ずガス器具の取扱説明書を
熟読し正しい使い方をしてください。
製品による違いもありますので、上記の記述と取扱説明書が異なる時は
器具の取扱説明書に従ってください。
何か問題がある場合には必ずガス会社に連絡してください。
都市ガス利用の場合には、植栽などによるガス管の破損を避けるため、
ガスの引込管の埋設位置を確認して置きましょう。
★LPガスと都市ガスの比較
LPガス:空気より重く、漏れた時は、床面をはうように広がり、低い
場所にたまる。
重量1kg当り50MJ(12,000Kcal )の発熱量
都市ガス:空気より軽く、漏れた場合は天井の方へたまる。
重量1kg当り46MJ(11,000Kcal )の発熱量
※LPガスは本来においがありませんが、ガスが漏れた時にすぐに気づく
ように、タマネギの腐ったようなにおいをつけています。
少量でも爆発の危険性がありますので、ガス漏れ警報機を設置して微量
のガス漏れでも検知できるようにすることが必要です。
2010.07.21:
s-sato
:[
メモ
/
キッチン関係のメンテナンス
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
佐藤 晋悦/TOP
キッチン関係のメンテナンス
洗面化粧台関係のメンテナンス
浴室関係のメンテナンス
床のお手入れ
佐藤 晋悦/レポート集
大東住宅/現場レポート集
大東住宅/スタッフ紹介
大東住宅/オーナーズ倶楽部
大東住宅/オフィシャルHP
壁・天井のお手入れ
建具のお手入れ
排水関係
電気設備
その他のお手入れ
屋根・外壁の点検と補修
バルコニー・濡れ縁の点検と補修
建物周辺の点検と補修
床の点検と補修
壁・天井の点検と補修
水まわりの点検と補修
建具の点検と補修
給水設備の点検と補修
排水設備の点検と補修
ガス設備の点検と補修
電気設備の点検と補修
汚れの種類
揃えておきたいお手入れ用具
知っておきたい洗剤知識
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by s-sato
家庭で利用されるガスには、地中埋設配管により供給される都市ガス
と、各住戸にボンベを設置し供給されるLPガスがあります。
LPガスは空気より重い性質があります。
都市ガスはガス供給会社により、その成分・発熱量・燃焼速度が異な
ります。
ガス漏れ警報機や換気孔の位置は、供給されるガスの性質に対して適
切であることが重要です。
●日常のお手入れ
ガス器具は点検を受けたものを使い、常に正しい炎で使用できるよう、
こまめにお手入れしましょう。
ガス漏れ警報機は必ず設置しましょう。
また、月に一回は作動するかどうか確認をしましょう。
ガス器具の使用中は必ず換気しましょう。
使用後はガスの元栓を閉め、使用していないガス栓にはゴムキャップを
しましょう。
○マイコンメーター
ガス漏れやガス器具の消し忘れ、大きな地震などを、内臓されているマ
イコンがキャッチし、メーター部分でガスを自動的に遮断する装置です。
復帰方法は取扱説明書等を確認してください。
○ヒューズコック
ゴム管が外れたり、切れたりした時に自動的にガスを止める新しいガス
栓です。
●注意すること
ガスは大変便利なものですが、器具の不備や使用法の誤りにより重大な
事故になります。
上記に一般的な注意事項をあげましたが、必ずガス器具の取扱説明書を
熟読し正しい使い方をしてください。
製品による違いもありますので、上記の記述と取扱説明書が異なる時は
器具の取扱説明書に従ってください。
何か問題がある場合には必ずガス会社に連絡してください。
都市ガス利用の場合には、植栽などによるガス管の破損を避けるため、
ガスの引込管の埋設位置を確認して置きましょう。
★LPガスと都市ガスの比較
LPガス:空気より重く、漏れた時は、床面をはうように広がり、低い
場所にたまる。
重量1kg当り50MJ(12,000Kcal )の発熱量
都市ガス:空気より軽く、漏れた場合は天井の方へたまる。
重量1kg当り46MJ(11,000Kcal )の発熱量
※LPガスは本来においがありませんが、ガスが漏れた時にすぐに気づく
ように、タマネギの腐ったようなにおいをつけています。
少量でも爆発の危険性がありますので、ガス漏れ警報機を設置して微量
のガス漏れでも検知できるようにすることが必要です。