大東住宅株式会社/佐藤晋悦
大東住宅株式会社/佐藤晋悦
ビニルクロス貼りのお手入れ
ビニルクロス貼りのお手入れ
●日常のお手入れ
普段は表面の汚れをはたき、掃除機などでむらなく掃除します。
ビニルクロスは水拭きができ、汚れが比較的簡単に落とすことができますが、貼り
合せ部分に水が入ると剥れの原因になりますので、水拭きは固絞りの雑巾で注意し
て行います。
○ビニルクロスの汚れ落とし
手垢などの落ちにくい汚れは、住宅用洗剤(中性タイプ)を薄めたぬるま湯を含ませた布(もしくは落ちにくい場合には、その布でたわしをくるんだものや使い古して先の丸くなった歯ブラシ)で軽くこすって汚れをふき取った後、水で固絞りしたきれいな布で拭き取りましょう。
この時に壁の付近の床や柱、家具に洗剤がつかないように注意し、必要であれば床や柱、家具を包装紙などで覆い、養生テープ(30mm幅のマスキングテープ)で固定して洗剤から保護します。
○ビニルクロスのカビ落とし
表面のカビを取る場合は、中性洗剤等を薄め、固く絞った雑巾で拭き、ドライヤーで乾燥させるとよいでしょう。
市販のカビ取り剤を壁に直接スプレーする場合には、必ず壁に下から上にスプレーして、洗剤がたれないうちに、手早く下から上に拭いていきます。
上から下にスプレーすると洗剤がたれて、シミの原因になります。
それでも落ちない場合は、塩素系の漂白剤を表示に従って薄め、ハケ(使い古しの歯ブラシや、ティッシュなどでも代用できます)でカビの部分に塗ります。
20分程そのままにしておき、ぬるま湯で絞った雑巾で拭き取ります。
カビ取り剤や漂白剤を使用する際は、窓を開け、ゴム手袋やマスクを使用しましょう。
2010.05.13:
s-sato
:[
メモ
/
壁・天井のお手入れ
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
佐藤 晋悦/TOP
キッチン関係のメンテナンス
洗面化粧台関係のメンテナンス
浴室関係のメンテナンス
床のお手入れ
佐藤 晋悦/レポート集
大東住宅/現場レポート集
大東住宅/スタッフ紹介
大東住宅/オーナーズ倶楽部
大東住宅/オフィシャルHP
壁・天井のお手入れ
建具のお手入れ
排水関係
電気設備
その他のお手入れ
屋根・外壁の点検と補修
バルコニー・濡れ縁の点検と補修
建物周辺の点検と補修
床の点検と補修
壁・天井の点検と補修
水まわりの点検と補修
建具の点検と補修
給水設備の点検と補修
排水設備の点検と補修
ガス設備の点検と補修
電気設備の点検と補修
汚れの種類
揃えておきたいお手入れ用具
知っておきたい洗剤知識
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by s-sato
●日常のお手入れ
普段は表面の汚れをはたき、掃除機などでむらなく掃除します。
ビニルクロスは水拭きができ、汚れが比較的簡単に落とすことができますが、貼り
合せ部分に水が入ると剥れの原因になりますので、水拭きは固絞りの雑巾で注意し
て行います。
○ビニルクロスの汚れ落とし
手垢などの落ちにくい汚れは、住宅用洗剤(中性タイプ)を薄めたぬるま湯を含ませた布(もしくは落ちにくい場合には、その布でたわしをくるんだものや使い古して先の丸くなった歯ブラシ)で軽くこすって汚れをふき取った後、水で固絞りしたきれいな布で拭き取りましょう。
この時に壁の付近の床や柱、家具に洗剤がつかないように注意し、必要であれば床や柱、家具を包装紙などで覆い、養生テープ(30mm幅のマスキングテープ)で固定して洗剤から保護します。
○ビニルクロスのカビ落とし
表面のカビを取る場合は、中性洗剤等を薄め、固く絞った雑巾で拭き、ドライヤーで乾燥させるとよいでしょう。
市販のカビ取り剤を壁に直接スプレーする場合には、必ず壁に下から上にスプレーして、洗剤がたれないうちに、手早く下から上に拭いていきます。
上から下にスプレーすると洗剤がたれて、シミの原因になります。
それでも落ちない場合は、塩素系の漂白剤を表示に従って薄め、ハケ(使い古しの歯ブラシや、ティッシュなどでも代用できます)でカビの部分に塗ります。
20分程そのままにしておき、ぬるま湯で絞った雑巾で拭き取ります。
カビ取り剤や漂白剤を使用する際は、窓を開け、ゴム手袋やマスクを使用しましょう。