大東住宅株式会社/佐藤晋悦
大東住宅株式会社/佐藤晋悦
たたみのお手入れ3
○たたみにシミがついた場合の処理方法
塩素系漂白剤を水で薄めて綿棒でシミ部分に塗ると、数分で脱色されて美しく
なります。
ただし、濃度が高すぎるとたたみの青さまで漂白してしまうので、ご注意くだ
さい。
インクをこぼした時:牛乳で湿らせた布で叩くように拭き取ります。
醤油・油などをこぼした時:こぼした上に粉末の洗剤・クレンザーをふりかけ
充分に液体を吸い取らせてから掃除機で処理し、
その後固く絞った布で何度も拭きます。
クレヨンがついた時:クリームクレンザーをごく少量、乾いた布につけ丁寧に
こすります。
フエルトペンがついた時:油性の場合はマニキュアの除光液またはラッカーう
すめ掖で拭き取り、水性の場合はクリームクレンザ
−で拭き取ります。
焼き焦げを作った時:タバコの様に小さい場合は中目のサンドペーパーで黒こ
げを取ります。
大きな焦げの場合はサンドペーパーで取り除いた後、応
急処置としてロウをたらして穴を埋め、平にしておきま
す。
2010.04.17:
s-sato
:[
メモ
/
床のお手入れ
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
佐藤 晋悦/TOP
キッチン関係のメンテナンス
洗面化粧台関係のメンテナンス
浴室関係のメンテナンス
床のお手入れ
佐藤 晋悦/レポート集
大東住宅/現場レポート集
大東住宅/スタッフ紹介
大東住宅/オーナーズ倶楽部
大東住宅/オフィシャルHP
壁・天井のお手入れ
建具のお手入れ
排水関係
電気設備
その他のお手入れ
屋根・外壁の点検と補修
バルコニー・濡れ縁の点検と補修
建物周辺の点検と補修
床の点検と補修
壁・天井の点検と補修
水まわりの点検と補修
建具の点検と補修
給水設備の点検と補修
排水設備の点検と補修
ガス設備の点検と補修
電気設備の点検と補修
汚れの種類
揃えておきたいお手入れ用具
知っておきたい洗剤知識
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by s-sato
塩素系漂白剤を水で薄めて綿棒でシミ部分に塗ると、数分で脱色されて美しく
なります。
ただし、濃度が高すぎるとたたみの青さまで漂白してしまうので、ご注意くだ
さい。
インクをこぼした時:牛乳で湿らせた布で叩くように拭き取ります。
醤油・油などをこぼした時:こぼした上に粉末の洗剤・クレンザーをふりかけ
充分に液体を吸い取らせてから掃除機で処理し、
その後固く絞った布で何度も拭きます。
クレヨンがついた時:クリームクレンザーをごく少量、乾いた布につけ丁寧に
こすります。
フエルトペンがついた時:油性の場合はマニキュアの除光液またはラッカーう
すめ掖で拭き取り、水性の場合はクリームクレンザ
−で拭き取ります。
焼き焦げを作った時:タバコの様に小さい場合は中目のサンドペーパーで黒こ
げを取ります。
大きな焦げの場合はサンドペーパーで取り除いた後、応
急処置としてロウをたらして穴を埋め、平にしておきま
す。