大東住宅株式会社/佐藤晋悦
大東住宅株式会社/佐藤晋悦
カビ発生にご注意
毎年この時期になりますと、カビが出たという話が出てきますが、カビは空気中に浮遊している真菌が発芽しカビとなります。
その際に必要となる条件は栄養源(垢、石鹸カス、ホコリ等)と20度〜30度の温度(28度付近で一番増殖が盛んになります)と60%〜90%の湿度(80%
前後で繁殖)と酸素(好気性の生物で呼吸をします)の4つが揃うと必ず発生します。
たまに押入れから発生しましたという事もありますが、これはカビがよどんだ空気を好みますし、布団等は湿気を含んでいるからです。
対応としましては、除湿とすのこを下、両脇、後の4ヶ所に置き、襖と開けて通気を常に取る事が必要です。
カビの発生を極力抑えて不快感の少ない生活を送りましょう。
2009.07.06:
s-sato
:[
メモ
/
佐藤 晋悦/レポート集
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
佐藤 晋悦/TOP
キッチン関係のメンテナンス
洗面化粧台関係のメンテナンス
浴室関係のメンテナンス
床のお手入れ
佐藤 晋悦/レポート集
大東住宅/現場レポート集
大東住宅/スタッフ紹介
大東住宅/オーナーズ倶楽部
大東住宅/オフィシャルHP
壁・天井のお手入れ
建具のお手入れ
排水関係
電気設備
その他のお手入れ
屋根・外壁の点検と補修
バルコニー・濡れ縁の点検と補修
建物周辺の点検と補修
床の点検と補修
壁・天井の点検と補修
水まわりの点検と補修
建具の点検と補修
給水設備の点検と補修
排水設備の点検と補修
ガス設備の点検と補修
電気設備の点検と補修
汚れの種類
揃えておきたいお手入れ用具
知っておきたい洗剤知識
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by s-sato
その際に必要となる条件は栄養源(垢、石鹸カス、ホコリ等)と20度〜30度の温度(28度付近で一番増殖が盛んになります)と60%〜90%の湿度(80%
前後で繁殖)と酸素(好気性の生物で呼吸をします)の4つが揃うと必ず発生します。
たまに押入れから発生しましたという事もありますが、これはカビがよどんだ空気を好みますし、布団等は湿気を含んでいるからです。
対応としましては、除湿とすのこを下、両脇、後の4ヶ所に置き、襖と開けて通気を常に取る事が必要です。
カビの発生を極力抑えて不快感の少ない生活を送りましょう。