大東住宅株式会社/佐藤晋悦
床の点検と補修
ビニル系の床(長尺塩ビシートなど)の点検・補修
●起こり得る不具合 剥がれ(めくれ)、劣化による割れ ●自分でできる補修 年数が経つとクッションフロアを止めている接着剤が劣化し、隅から剥がれて きます。 放って置くと剥がれの範囲は広がり、足に引っ掛かり転倒するおそれも出てき ます。 反り癖がつく前に劣化した接着剤をヘラなどでかき落とし、市販のクッション フロア用接着剤を塗り、半日ほど重石(おもし)をして定着させましょう。 劣化して硬くなったクッションフロアは割れやすくなります。 人の歩行する動線上に割れが生じた場合は、DIYショップや日曜大工店など でスペアを購入し、取り替えましょう。 家具をどけて床や接着剤を剥がし、部屋の広さに合せて裁断をして張るなどの 大掛かりな作業となる場合は、専門の業者に依頼しましょう。 |
All Rights Reserved by s-sato
●起こり得る不具合
タイル等の汚れ・割れ・剥がれ
●自分でできる補修方法
鉄平石、つや消しタイル、陶器質タイルなどの割れた箇所は、随時補修または
交換しましょう。
また、土間などでコンクリートを補修した上に防水塗装や防塵塗装を施してあ
る塗り床は、色落ちや色あせが生じたら塗替えを検討しましょう。