ものづくりノート
ログイン
欧米がっ!
ホテルの中にはいろんな国の方々がお泊まりになっています。
多いのはアジアの近隣国の皆さん。
また欧米の方々もいらっしゃいます。
特に欧米の方々は挨拶が良いです。
エレベータで目が合うと「グッモーニン」。
こちらも負けずに「グッモーニン」。
日本人は恥ずかしくてなかなか知らない人とは挨拶できないけど、なんだかとっても朝から気分いいですね。
東京駅での出来事。
メグライアンみたいなお母さんが片手で2歳くらいの女の子を抱いて、もう片手でとても大きなアタッシュケースを持って階段を登ろうとしていました。
僕はさすがに可哀想になって(メグライアンだからでないです。念のため)中学で習った英会話「メイアイ ヘルプ ユー?」勇気を出して話しかけました。
するとメグライアンが「◎?△□×◇!。」良くわからん。(どうやら大丈夫だと言っているみたい)
そして最後に「アリガトウ!」
欧米の人って何だか気分いいね。
と言うか、英会話勉強しなくてはと思いました。
でもあれだけ沢山の人がいて、きっと英会話出来る人も居たろうに、冷たいね。
喋れなくても人として見逃せなかったのでした。
最近、池上正太郎の「剣客商売」にはまっているせいかな。
今朝も朝食会場が判らない欧米の方と遭遇。
ちゃんと教えてあげました。「アッチ!」って。そしたら「サンキュー。アリガトウ。」うーん欧米人には学ぶこと大だな。
今日は久し振りに昔勤めていた会社へ行きます。
最近特に有名になっちゃった「岡野工業」。そこです。
「リチウムイオン電池」のケースを絞った人。または「痛くない注射針」を作った人。
カリスマ職人。
色んな呼び方があるみたいだけど、私にとっては恐い恐い「親方」。
緊張するな。
奥さんも元気でいらっしゃるかな?
楽しみだけどドキドキします。
今日は元気と勇気を親方に貰って来よう!
2007.06.22:
s-mold携帯
:count(2,849):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ