ものづくりノート
ログイン
酒田祭り・日枝神社例大祭みてきました
5月20日は毎年酒田の日枝神社の例大祭があります。
私のご先祖様が勧進してきたそうで、毎年お招き頂いて参拝をさせていただいています。
酒田のお祭りは港町という事もあるのか大変賑やか、かつ華やかに行われます。
本当に市民の皆さんが楽しんでいるという事がひしひしと伝わってきますね。
朝からの例大祭はかなりシメヤカニ行われます。
巫女さんの舞いがあったり、獅子舞の奉納があったり。
また神主さんが大勢で供物を供えたりと、平安絵巻さながらです。
外には馬がつながれていたりして、時々「ひひーぃーん」という声が聞こえたりしてました。
日常生活からはかなり離れた空間ですが、1年に1度、大変いい経験です。
さて参拝を済ませましたが、一緒に参拝した方が「酒田には小学校以来です」という事だったので、山居倉庫等をゆっくりと見学。
私は何回も見たのですが、飽きないですね。趣があってとてもいい。
帰る途中、JALのファーストクラスに採用されたお酒の看板が有ったりと、酒田には色んなのがあるのでした。
来年も行きますが、毎年5月20日と決まって居て(休みとか関係ないの)オマツリとはかくあるべし。前田製管の会長さんに言われました。
そうですよね。お祭りって。
地元のお祭りは月の最終の土日とかですが、それではちょっとおかしいのかも。
さてお祭り気分は昨日まで。
今日から現実に戻ってまたお祭りを楽しみに頑張ろう!
2007.05.21:
s-mold
:count(3,013):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ