ものづくりノート
ログイン
首都圏と山形と長野
出先からですが、首都圏はやはり便利がいいと感じました。朝、なにげなく駅を眺めていたら、東海道新幹線が到着するところでした。ちなみに新横浜なのですが、まだ六時台だというのに結構人が乗っているではありませんか。
当たり前と言えばそうなのですが、多分九時過ぎには大阪に着く訳ですよね。まぁ、用事がないと言えばそれで終わりですが、逆にその時間で移動できたら用事も出来そうですよね。と言う事は、仕事の種もあると言う事。なぞなぞで、一番高い所にある駅、ご存知ですか?答えは東京。何故かと言うと東京発は全部下りだから。まぁそのくらい沢山始発があると言う事なのです。だからどこに行くのも便利と言う訳。
なるほど仕事や政治の中心と言うのもうなずけます。
我々は地方で仕事をしていますが、そういう意味ではかなりのハンディですね。競争して勝たなくてはならないのです。
ただ物価が安いとか、地価が安いとかメリットもあるんだろうと思いますが、雪が降ります。
スタッドレスタイヤや、灯油、雪かきなど、雪のハンディはかなりですよ。でもそのメリットとしては、雪が溶けて地下にもぐり、伏流水となり、さらに田を潤す。美味しい米と水で美味しいお酒ができる。これくらいかな。
間もなくそういう季節がきますね。朝は寒いし道路は凍るし、大変な季節の到来間近です。
首都圏は雪も降らないし青空があるし、とても良いかもしれません。
でも生まれて長く住んでる山形は、好きだなぁ。人がいい。自然がいい。たまに行くから首都圏はいいのかな?
ちなみに本日は長野へ移動です。首都圏からの移動はとても楽です。長野も良い所ですよ。
快晴です。今日の仕事も上手く行きそうな気がします。
さぁ今日もがんばろー。
写真は佐久平の駅です。最近何かと話題がありますが。
2006.10.25:
s-mold携帯
:count(2,816):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ