ものづくりノート
ログイン
新旧「つばさ」そろい踏み。(日帰りで東京いってきました。)
急遽東京よりハンドキャリーの必要が生じ、午後から行ってまいりました。
行くときは自由席で行ったのですが、帰りは混雑の表示!指定席に切り替えて帰ってきて大正解でした。最近の新幹線「つばさ」は本当に良く混みますね。それだけ首都圏と山形の交流人口が多いということなんでしょうね。人が動けばお金も動く!ですから、大変結構な事と思います。
帰りですが、丁度18:00分発と18:08分発の2本の「つばさ」が並んでいました。初めてみました。400系とE3系と言うんだそうですが(間違っていたら教えてください)並んでいるととっても格好良かったです。
でも、別に運転している訳でも何でもないのに疲れました。
最近の「つばさ」が昔より揺れる様な気がするのは私だけ?でしょうか。
「電車もメンテナンスとかやるんだろうな」とか「頻度はどのくらいかな」とか「一番最初の磨耗の基準はどうするのかな」とか「スペア部品とかって幾つくらい作っているのかな?」とか「車輪とレールはどちらが硬いんだろう」などとつい管理の心配をしてしまう私でした。
JRさん、余計なお世話でしたね。すいません。
2006.09.08:
s-mold
:count(2,729):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
MAX側はこんな感じです。
つばさの反対側のMAXはこんなかんじで並んでいました。独特のフォルムですよね。
2006.09.08:s−mold:
修正
/
削除
肝心のお仕事
とっても重い荷物を持たせられました。
キャリーカーで運びました。あんまり重くてそのままにして少し離れたら、完全な不審物に見え、大事になりそうだったのですが、なかなかこういう場面は無いだろうと思い写真をとっちゃいました。周りの方々はかなり不思議な表情でしたね。すいません。おどかしちゃって。
2006.09.08:s−mold:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ