ものづくりノート
ログイン
GMの水素カー
今何かと本業以外で話題になっているGMですが、やはり世界一の自動車メーカーには違いない。(あれ?トヨタに抜かれたんだっけ?)
水素をエネルギーとして動く車がありました。
中を見てみると普通の車なんですが、パネルを見て何だか違和感が。
スピードメーターがあって、その隣にはタコメーター?
おや、16000回転までまわるの!と思ってました。(目盛りが16までふってあったから。)
で、アメリカの車も変わったなぁなんて思ってましたが、ホンダだってそんなに回らないからと思い直し、よぉく見直した.。
したら下の方にKwの文字発見。
聞いたらなんと発電量なんだとか。
成る程と一人納得。
構造変われば管理項目も変わるんですね。
ちなみにガソリンを入れる所も当然違ってました。
未来はそこまできています。
情報を集めて先取りしよう。
◎ 他にトヨタやホンダもありました。熾烈な開発競争ですね。
2009.02.27:
s-mold携帯
:count(3,566):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ