ものづくりノート
ログイン
ジグと言う名の黒子さん
前にも取り上げたかもしれない。
ジグ。(治具とも書く)
加工する、あるいは測定する為の補助的な道具の事です。
汎用的なジグもあって、これはクランプツールとかいう名称で、工具やさんに売っています。身近なところでは大工さんがつかう「シャコ万」とか(身近でないか?)があります。ホームセンターにも並んでいますね。
でも本来のジグが活躍するのは、「専用治具」。
そう、そのためだけに作る(使う)とっても贅沢なものです。
ジグの設計で精度が左右されるし、其の後に違う使い方が出来るかもしれない。
なのでジグの設計で、その人のスキルを測る事が出来そうです。
上手な人の作るジグは、簡単で早く出来る。簡単だと言う事は精度も出しやすいということ。
難しくつくると、格好は良いかもしれないけれど、精度が出しづらくて、後で何にも転用が出来ない形になっている場合が多い。
格好いいのと美しいのは意味が違うのでした。
昨日紹介した真円度測定器は美しいのです。
ちなみに「山形県工業技術センター」においてあります。
年に何回か、所内公開をする場合がありますから、御覧になってみてはいかがでしょうか?他にも美しい物が沢山あります。
◎ 一枚の板がジグになって付加価値を生み出します。ものづくりって面白いね。
2008.11.14:
s-mold
:count(3,810):[
メモ
/
工作機械
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ