ものづくりノート
ログイン
月山の冠雪を見ました。
昨日は天気が良くて、とても見通しが良い日でした。
気温も20度近くまで上がり、半袖スタイルで充分の日和。
急に金型の部品にメッキをする必要がでてしまったので、県内のメッキ屋さんに車で届けることになりました。
県央に近い所にある会社さんなのですがそこに行く途中、何気に道路を曲がったら、ドーンと視界に「月山」が飛び込んできました。
2,000メートル弱の標高なのですが、夏スキーが出来る所としても有名。
先日高い山には雪が降ったと聞いておりましたが、まぁ見事な冠雪具合。
暖かかったのでゆったりと見ながらドライブできましたが、あの雪はあと半年以上月山の上にある訳なんですね。
これからいよいよ冬突入。
スタッドレスタイヤ買わなくちゃならないし、ワイパーも冬用が必要。
灯油もこれから毎日使うようになるし。
お金の掛かることばかり増えますが、昨日のニュースで、大手自動車メーカーの中間業績発表があり、益々地域経済に対してよくない事を言っていました。
とにかく工夫をして無駄取り。
色んな目線で見ながら省力してゆかなくてはね。
月山の頂上には神社があります。(夏期間は有人)
その門柱には「日本国総鎮守 月山神社」と書いて有ります。
「村の鎮守の神様のぉ〜」という歌が有りましたが、月山神社は日本の総鎮守。
雪を見ながら心で月山の神様に手をあわせたのでした。
皆早くよくなればいいね。
◎ やがて真っ白になる月山の雄姿です。庄内から見てもきれいですよね。
2008.11.07:
s-mold
:count(3,129):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ