ものづくりノート
ログイン
パンタグラフ
あの、電車の屋根についているやつ。
初めて真横(正確にはやや上)からみました。
気になりだして、色んな電車を見てみたら、結構種類があります。
片支持の格好いいのやら、色々。
1編成につき2個(こういう数えかたでいいのだろうか?)のやつとか3個ついているのもある。
ポイントをつけて見ると、変化が良くわかりますね。
会社の中もきっとそうに違いない。
満遍なくみるより、今日はここを重点的に見ようとか、メリハリをつけたほうがいいんだと思いました。
パンタグラフから変な所まで発展しちゃったね。
毎日勉強だぜ。
◎ 違う角度からみるのは新鮮だし発見がありますね。
2008.10.31:
s-mold携帯
:count(3,136):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ