ものづくりノート
ログイン
スマートICって言うんです
スマートインターチェンジと読むのだそうです。
高速道路のパーキングエリアにあります。
(というか有るところと、そうでない所があります)
何が便利かというと、インターチェンジとインターチェンジの間にインターチェンジが出来たと言うことになるから、アクセスが2倍楽になったと言うことかな。
ただ問題があって、トレーラー車は通れない。
もうひとつはETCでないと利用出来ないと言うことなのです。
最近ETCの車、増えてきたけどまだまだ少ない。
上手に使えば、割引が適用されるし、何よりもスムーズです。
スマートインターチェンジを利用するだけでなく、便利ですから、まだ未着用の方は、是非試されたらと思います。
ただ、クレジットカードを作って、ETCカードを発行して貰う必要がありますが、クレジットカード会社によっては、年間500円程度の維持費がかかる所が一般的のようです。
ただ私は大手スーパー系のを持っていますが、これは年会費含めてタダ。
探せば良いのがありますから、お試しあれ。
◎ こんな感じで出入口の看板があるのでした。
便利になったもんだね。
2008.06.05:
s-mold携帯
:count(3,329):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ