ものづくりノート
ログイン
東京駅の銀の鈴
昨日東京駅で銀の鈴(待ち合わせばしょ)見てきました。
ちゃんと「銀の鈴」と説明書もあって。
立派なもんです。
テレビで盛んに取り上げていたので、丁度時間もあり見学。
驚いたのは全然景色が変わってしまっていたこと。
周りが相当に賑やかです。
お店屋さんなんか有ったかなぁ。
全然景色が違っている。
浦島太郎だね。
聞くところによれば、丸の内界隈での昼食をとるのがとても大変らしい。
(結構オフィスがあって、昼間の人口が多い。)
なのでそれらをターゲットにして東京駅の中にお店を沢山作ったとか聞きました。
目の付け所が違いますね。
我々の業界でも、ちょっと目線を変えると違った事が見えてくる筈。
それを見つけるには常に問題意識を持って事にあたらないといけない。
人がやって「巧いことやったな」という事にならないように、頑張って目を皿の様にして見よう。
今日も頑張る!
2007.10.31:
s-mold
:count(3,291):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ