ものづくりノート
ログイン
何で自信持って間違えるんだろう
昨日出張に出る時の赤湯駅のホーム。
とても綺麗です。
南陽の菊人形のPRで綺麗な菊が飾られていました。
もうその様な季節なのですね。
さてその菊に見送られて新幹線にのりました。
時間的にお昼近かったのでお弁当を買って。
いつもなのですが、指定席の確認には気を使います。
乗る前(新幹線にならんで)に座席の確認。
車内に入って座席と切符を確認。
あとは荷物を整理して一息ついたら最後に切符と座席をもう一度確認。
で、大丈夫だなと。
車窓を眺めながら幕の内をパクつきながら、これから訪問するお客様の段取りを考えます。
暫くしてお弁当も終わりに近付いた頃、とある駅に到着。
人が乗ってくるなーと思いながら弁当の後始末をしていると、一人の初老の男性が、これみよがしに脇に立って切符と座席番号を見ています。
こっちはトリプルチェックしているから平気なもの。
で、暫くしたらその男性が高飛車に「ここの座席はこの切符のはずだ!」。
わたしはあまりにも堂々と言い切られてしまったので、動揺してしまいながら、彼の切符を確認するとやっぱり間違えてる。
それを下手にでて指摘すると悪びれる風もなく「あっそう。」
それはないよね。
何でちゃんと確認しないんだろう。
私は怒る気力も失せてしまい、ただただ唖然としたのでした。
厚顔無恥というのかな。
でもそういうのも大事な時もあるかもね。
(無いに越した事はないな)
自分はそうならない様に、今日も気配りを忘れずに、張り切って行こう!
2007.10.30:
s-mold携帯
:count(2,830):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ