ものづくりノート
ログイン
長井駅の壁画
巨大壁画交流と言うんだそうです。見ていてホノボノとする絵画です。
特にこれから仕事で出かけると言う場合にはエネルギーさえ頂ける様な気さえします。
今日は出張。
長井駅から始発で出発なのでした。
生憎の雨、でも壁画の前の花畑は活き活きとする恵みの雨なんだろうと。
車内には学生が15〜6人。朝早くに起きて大変だなぁ。でもお家の方々はきっともっと早く起きて御飯を作ったり、支度したりして更に大変なんだろうな。
実際今泉駅でほとんどが米坂線に乗換え。
と言う事は多分毎日この時間帯なのでは?
3年間、頑張って!
そう言えば私も朝早くの汽車で米沢までかよったっけ。
昔の景色と違うのは、イヤホンをしている学生さんが多いと言う事だな。
昔は音楽を聴こうとするとラジカセしか無かったし。
技術の進歩はこんな田舎の朝の風景まで変えてしまうんです。
豊かになったかどうかは、別に考える必要がありますが、生活スタイルまで変えてしまうのが技術。
そしてそれを支えるのが物づくり。
責任重大だなぁ。
2007.07.12:
s-mold携帯
:count(2,961):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ