ものづくりノート
ログイン
本日ISO9000:2000年度版 維持審査の日です。
昨日はカウンターが274件と、過去最高を記録しました。
閲覧ありがとうございます。
ブログを書く方も力が入ります。これからも是非お立ち寄りください。
さて当社では、自力でISO取得を果たしまして、その経過をホームページで公開しておりますが、その維持審査を本日に迎えました。
日頃からISOにのっとった形で運用していますが、やはり審査となると緊張します。別に悪いことをしている訳でもないし、隠し事をしている訳でもないですが、「テスト」とか「試験」とか「審査」という響きには心のどこかにぐっと来る響きがアリます。
取得の経緯についての詳細はホームページの取得記を是非御覧下さい。
何故自力で取得を図ったかと言うと、自分達の道具として使いこなそうとした場合、結局自分達が一番自分達を知っていたという事に尽きます。
ちょっと難しい表現になってしまいましたが、ISOの為の事業遂行ではなくて、事業遂行のための道具がISOという考え方です。
今迄自分達がやってきたことを、ISOの要求事項に対して当てはめて行き、また足りない部分を自分達の言葉で補うといった作業でした。
とにかく言葉がわからないから始まりましたが、大手企業を退職された方々にもご指導を頂、昨年の今頃やっと認証をいただいたというわけ。
1年後の維持審査、緊張しますが色んな事を逆にご指導いただけると思っています。当社の認証機関様は、一緒によくなろうと言う姿勢の様子でとても好感がもてます。
今朝も雪がどっさりこん。
審査員殿を気分良くお迎えするために雪をどけてこなければなるまい。
本当に季節はずれの大荒れです。
審査は荒れないといいなぁ。
2007.03.13:
s-mold
:count(2,915):[
メモ
/
改善・工夫・5S
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
ISO取得おめでとうございます。
s-moldさんこんばんは。今回で2回目のご訪問となります。定期的に観覧させていただいております。大変ためになることばかりです。ISO取得で仕事の幅も広がるのではないでしょうか。御社のHP見させてもらいました。すごく高度な加工及び、成型ですね。設備も充実していて、山形のモノ造りの基本があるようです。s-moldさんこれからも楽しみにしております。
2007.03.13:T.K:
修正
/
削除
訪問ありがとうございます。
お褒めにあずかり、恐縮しております。
お蔭様でISO取得して丸1年経過し、維持審査の最中です。
審査というよりも、一緒に会社を良くするにはどうしたらいいか考えようという審査員の感じがひしひしと伝わってきます。
やはりカンバンにする為に取得したのではなくて、会社を良くする道具として取得したのが良かったのかもしれません。
また自力で取得した経緯もあり、アドバイスを頂くのは大変嬉しいことですし、有り難いとおもっております。
まだまだ勉強しながら充実させてゆきたいと思います。
今後もお気づきの点があれば、是非コメントお願い致します。
亦応援の程宜しくお願い申し上げます。
2007.03.14:s-mold:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ