ものづくりノート
ログイン
ロケットランチャーだと。
先週出張先で時間が出来たので、上野にある国立科学博物館を見学する事ができました。
丁度エジプトミイラ展もやっていたのですが、私が見たかったのは「モノづくり展」のほう。
何回かに分けて紹介して参りたいと思いますが、かなり面白かった(勉強になった)内容でした。
その他常設展示もあり、日頃から興味のあったものばかりでした。
この国立というのがいいですね。国でこういうのが必要だからと言う意味かな。博物館もおもしろいけど、科学博物館というのが非常にいいと思います。
むかし小学校の頃に学研の「学習」「科学」だったか雑誌(?)があったような。
その「科学」に内容が本当に良く似ている。
最近は美術的なものにも興味をもってきて、上野の森の中は興味の有る博物館だらけなんだけど、やはり一番興味があるのは科学博物館でしょうか。
山手線で巣鴨のほうから上野に向かってきて、「あったあった」とばかりに改札を出て向かった先は裏側。かなり歩いた訳でぐるっと1周して正面へ。
本館改装中ということで立派な外観を見ることは出来ませんでしたが、つくりはかなりいいですね。
その裏側に展示してあったのがロケットランチャー。ロケット自体はダミーのようですが、(あたりまえか)ランチャーはどうやら本物っぽい。
「住友重機械」とネームが入っていました。流石、住重はなんでも作るんだな。
種子島か九州のどっかから打ち上げるんだろう。
宇宙は本当にロマンですね。
そのロマンを追いかけるのも科学技術。そしてそれらを支えるのがモノづくり。
モノづくりもロマンなのかな。
2007.02.19:
s-mold
:count(2,806):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ