ものづくりノート
ログイン
フライス盤
無くてはならない機械です。(殆どがそうなのですが)
主に平面を削る為に使用されます。写真のタイプは特に剛性が高く荒削りに向いており、バリバリと効率よく削ることが出来ます。
機械加工の基本は6面体。つまり箱形状です。
「まっすぐ」「直角」「平行」が出ていなければなりません。平行四辺形であってはならないのです。
その基本形状を作るのに主に使われます。
ただこの機械を使えばひとりでに6面体になるのではなくて、色んな手順を踏んで加工をしてゆく訳なんですが、同じ機械をつかってもある人はきちっとした6面体が作れて、またある人は歪んだダンボールみたいになってしまう場合があります。
きちっとした6面体でないと、後に色んな加工をしてゆく場合に問題発生です。
例えば穴を左右からそれぞれ開けて貫通させる場合。歪んでいると位置出しが当然左右で違ってきます。ということは穴がすれ違ってしまう場合があるという事。
もう一つ。たいていの場合いはバイスとよばれる、万力の高い精度の物をつかって品物を固定します。一度外して、もう一回固定しても同じふうにならないといった事もあります。
つまり追加加工が出来ない事になります。再現できないというのは致命的です。
そんな訳でどの作業も真剣勝負なのですが、実際は涼しい顔をしてこなしてしまうのが我々の工場なのでした。
この機械を使って6面体を作ることを「材料取り」と言う言葉を使います。
私が最初に材料取りをしたのは確か中学生の頃だったと思います。
こういう機械が出現するまで「セーパー」と言う機械が活躍していました。
(セーパーなんて今、どこ探せばあるのだろう?今度探して見ます。)
セーパーで出てくる「キリコ」はとても綺麗で大好きでしたが、最近の高速で削りとった「キリコ」は品が無いような気がします。
小学校の頃、「セーパー」で削りとられたキリコは私の宝物でした。
最近まれに見れるのはハイスで削った旋盤のキリコくらいかな。
中学のときは感じませんでしたが、鉄を優しく削るのは昔のやり方の様な気がします。今はむりやり「むしりとって」いる感じがします。
昔は切っていたような。
そんな事言ってたら納期間に合わないし、赤字になっちまう!
でもどこかに弊害とか歪ってきっと有るんだろうな。
2007.01.24:
s-mold
:count(2,665):[
メモ
/
工作機械
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ