ものづくりノート
ログイン
●航空貨物です。
今朝4時過ぎに航空貨物の持ち込みをしました。
大坂伊丹空港へ送る荷物です。ダンボールの箱で32箱、約100kg相当です。
今は山形蔵王ICから空港まで高速道路が一直線!非常に運転するのが楽です。ただ笹谷峠付近で雨が降ってきておりましたが、空港につくまでには小降りになりました。荷物を降ろす時どうしようと思いましたが、流石ナショナルフラッグの貨物部門、大きな屋根がありました。(当たり前かなぁ)
飛行機の場合には荷物の制約があるらしく、全てを今回乗せることが出来るかは全ての荷物が揃ってからと言う事でした。(容積だけでなく、重量が飛行機の場合には問題ですね。)
幸いにして係員様のご好意で全ての荷物が無事に大坂に出発したようです。
何故仙台空港まで持ってゆかなければならないかと言いますと、山形→伊丹便は50人乗りくらいの小さな飛行機なので、貨物は載せられないみたいなのです。仙台→伊丹は少し大きいのでしょうか?貨物を載せることが出来るのです。
山形便も大きな機材で運行してくれれば凄くありがたいのですが、いかがでしょうか?日本航空様、是非山形県の観光だけでなく、地場産業も育つように大きな機材で山形の空と関西の空を結んで頂ければと思いました。
◎写真はその貨物事務所です。早く着きすぎて開所まで暫く待ってました。6:30を過ぎると、周辺が非常に慌しくなってきて、素晴しい活気を感じることができました。ただ、通常の荷捌き所と違うのはテロ警戒の為か、セキュリティーが厳しく思えた事です。
2006.09.26:
s-mold
:count(2,736):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
ANAとJAL
JALの隣にはANAの同様の営業所がありました。
いっつも隣同士みたいな気がします。ちなみにANAの営業所は6:00前から電気が点いていたようでした。早いですね。
ちなみに僕は両方のマイレージカードを持っています。引き換えの商品はそれぞれですが、JALはちらかというと航空券などとの引き換えとか、アップグレード航空券が得意みたいです。ANAに関しては品物との交換が良いみたいです。
実はJALに関しては相当貯まっていた時期が有るのですが、引き換えしませんでした。(チャンスを逃した?)ANAからはダイバーズウオッチみたいな、パイロットがするような腕時計と交換しました。ゴルフバックもあるようです。そういつでも航空券を使う訳ではないので、どちらかと言うと品物の方が手軽なお楽しみかもしれませんね。
2006.09.26:s-mold:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ