ものづくりノート
ログイン
だだちゃ豆
山形県の誇る「だだだちゃ豆」
枝豆なのですが、最高に美味しい。
色んな所で栽培されているのですが、本場は何といっても鶴岡市は白山地区。
ここの物が本物とされています。
先日ある企業様を訪問させていただいた時に、お土産で頂戴してしまいました。
恐縮したのですが、きっと顔は笑顔になっていたと思います。(恥ずかしい)
早速家に帰って茹でてもらったのですが、その茹でている最中から甘い香りがします。(普通の枝豆ではありえません)
冷まして食べたのですが、ビールが引き立つ!というよりビールよりだだちゃ豆が美味しい。
だだちゃ豆は普通の枝豆より収穫時期が遅く、お盆の前後になります。
たぶんまだ購入は可能です。
JA鶴岡のホームページを見るとたぶん購入できると思います。
是非お試しあれ!
◎ 地のものはその場で買わないといけません。最近産地偽装とかありますからねー。悲しいかな山形県でもニュースになりました。
でもだだちゃ豆は大丈夫でしょう!
2009.08.21:
s-mold
:count(3,510):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ